R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

一週間のしめ!(勉強を頑張る子どもたち!)

2019年8月30日 17時53分

夏休みが終わり、学校が始まって一週間。

生活のリズムを戻しながら、子どもたちは元気に学校生活を送ってます。

(疲れを感じているのは、大人の方かな?)

今日も、勉強頑張ってます!

1年生は「長さ」の勉強。教室にはもって来られないいろいろな物の長さを、紙テープで測りとってきました。

何が一番長かったかな?

2年生は粘土で楽しかったことを表現しました。

ほのぼのとした、温かみのある作品に仕上がりました。

3年生は外国語の学習です。

「ハロー!」元気いっぱいの声が響いてます。

4年生は、国語の授業でもっと調べたいことについて考え、調べるための本探しです。

使えそうな本をみんなで協力して教室に運びました。

5年生は算数で公倍数の勉強です。

どんな方法が簡単にできるか考えました。

6年生はパソコンを使って、植物の呼吸や働きについての勉強です。

「人間も酸素を作り出すことできるかな~?」

 

ならなし学級では、一人一人自分の学習に集中してます。

素晴らしい!!