R7HP用滝桜前集合写真

本日、子ども達が地域の方から頂いたカブトムシを持ち帰りました。

持ち帰った飼育ケースは、学校に戻してください。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

響き渡る、楽しそうな声・声!!

2019年11月28日 14時30分

出張から戻ってくると、楽しそうな声が校舎に響いていました。

どこからかな?と探してみると、4年生教室からでした。

担任の先生と外国語の学習が始まるところでした。

先生が言った英語を聞いて、当てはまるカードを探し、教科書に置いていました。

自分の力でできるように、一人一人こっそりやっていました。

のぞいてみるとみんな良くできていました。

次に声を頼りに行ってみると、体育館で5・6年生がバレーをしていました。

 

とても楽しそうです。

ゲームが終わった後に、相手チームと握手をし合い、お互いの頑張ったところを言い合ってます。

このような積み重ねがあるから、みんな仲良く、楽しくプレーができるのですね。