探しています
三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。
届いた物は、資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
お知らせ
〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。
教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。
自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。
沢石小Diary
新型コロナウィルス感染症対策!パート2
2020年4月8日 17時42分新型コロナウィルスに負けずに、学校をあげて頑張ってます!
今日は、パソコンを使って学習する学年がありました。
次の学年が使う前に、道具を共有するので一度、消毒液で拭きました。
給食の様子を昨日紹介しましたが、給食前の様子を紹介します。
まず、配膳です。以前は、給食当番の児童と先生方が行ってましたが、先生方のみで、総出でやっています。
給食を待っている子どもたちは・・・。以前は、ホールに集まって肩寄せ合って本を見ていましたが、
今は、上級生と下級生の場所を分けています。
上級生は、図書室とパソコン室で読書をして待ちます。
下級生はホールで待ちますが、夢中になるとだんだん友達同士が寄って行ってしまうので、椅子を並べて座るようにしました。
食べる前は、手を洗い、消毒液で消毒します。
給食前の当番のあいさつも、大きな声を出さなくていいようにマイクを使うことにしました。