R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石Diary♪

2021年5月25日 12時16分
今日の出来事

いいお天気です。今日は,1・2時間目の様子をご覧ください。

1年生。国語科「さる」と「ざる」のような濁点の学習や,ひらがなを正しく書く学習です。

とても丁寧に書いています。◎をつけてもらって嬉しそう♪

6年生。理科です。人間の体のはたらきについて学んでいます。

胃や小腸,大腸のはたらきです。先生がバリウムを飲んだこと,大腸検査をしたことなど,興味津々で聞いていますよ

2年生は国語科と生活科の合科的な授業。かんさつ名人をめざしています。

よく見ると,写真にipad上で気付いたことメモが記入してあります。さらに撮影するアングルなども工夫していけそうですね。

5年生は社会科。低い土地のくらし方について学んでいます。

先生が板書した土地の断面図をよく見ています。断面図を描くことで,土地の特長がよく分かりますね。

3年生。算数科です。わり算の学習です。問題文をよ~く読んで・・・

毎時間,振り返りの文を書いているようですよ。「友だちに教えてもらってやりかたがよく分かりました」「何問か解いたら,だんだん分かってきました」毎日の積み重ね,すばらしいですね♪

4年生。算数科。あまりのあるわり算の学習です。

計算のスピードもはやくなってきました。「はかせ」ですね。

・・・ということで,本日も意欲的に学習に取り組んでいる沢石の子たちです♪