R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~スマイル木曜日♪~

2021年10月28日 12時55分
今日の出来事

青空。そして朝ボラ(朝のボランティア活動)。5・6年生いつもありがとう。

各学年の学習の様子です。

4年生は,社会科で文化財について学習していました。道後温泉地区の事例から・・・三春町の文化財について知っていることを発表しています。

今日は,大学で三春町の教育について研究をしている方が,授業や校舎の造りなどを参観していきました。

5・6年生は,複式学級です。6年生は社会科。キリスト教の禁止について。自分たちで資料を読み合い,自分たちで課題に対しての意見を言い合っています。

その隣の教室で,5年生は算数を進めています。

こちらも,自力解決後に友だちと意見交流をしています。5・6年生は,担任の先生がその場にいない時間も学び続けています。

3年生。社会科です。スーパーのチラシ・・・三春町のスーパーではないお店のチラシが沢石地区に配られています。

なぜでしょう?

1・2年生。体育館でCF(カルチャーフェスタ)の練習でした。後片付けをテキパキとしています。

担任の先生が「1・2年生のみなさん。練習,本当によくがんばったね♪すばらしいですよぉ~」とお話していました。

うれしいねスマイルいただきました♪その後の教室でのお勉強も,しっかり集中して取り組んでいましたよ。

音読がとても上手になりましたね。

今日もすてきなスマイル♪たくさんの沢石小です。