R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~勝也選手との交流会♫~

2021年11月10日 16時40分
今日の出来事

9日(火)パラリンピック車いすラグビー銅メダリストが沢石小学校に来てくださいました!

橋本勝也選手です。ようこそ沢石小学校へ♪

交流会では,始めに橋本勝也選手のお話を聞きました。

「何事にも笑顔で楽しむこと」「いろんなことに挑戦すること」「あきらめないで最後までがんばること」の大切さについてご自身の体験を踏まえながらお話してくださいました。今,勝也選手は車いすラグビーがとても楽しくて,もっとたくさんの人々に車いすラグビーのことを知ってほしいという願いがあるそうです。

次は,車いす体験コーナーです。

最後は,学校で一番強そうな先生と追いかけっこです!

「先生がんばれ~~」「うわぁ~勝也選手!速すぎる!」・・・

この交流会の様子は,テレビ放送でも紹介されました。

質問コーナーでは,勝也選手の得意技や好きなフルーツなども教えてもらいました。

勝也選手の好きなフルーツは・・・秋の果物で,きれいな緑色,ほっぺたが落ちそうなほど甘くておいしい丸いものでしたよ

全校生を代表して6年生がお礼の言葉を述べ,花束をプレゼントしました。

みんなで記念写真です♪

この交流や体験を通して,子どもたちが,パラリンピックが目指す精神について考えたり,車いすラグビーに関心を持ったり,多様性を認めることや,公正な共生社会についての理解を少しでも深められることを願います。

これからの生き方について考えるすばらしい機会になりました。橋本勝也選手や生涯学習課の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。

勝也選手!これからも応援しています。またお会いできるのを楽しみにしています。