R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~学習の様子♪~

2021年11月15日 16時40分
今日の出来事

休日明け、月曜日。みんな元気に登校しました。もちろん1時間目から集中モードです。

校長先生に6の段を聞いてもらいました。緊張しますね

ジョギングタイムの一コマ。↓

あと残り1分!息が苦しくてもうつらい!そんな時でも,下級生に「がんばって」と声をかけながらやさしく背中を押す6年生。みんな,そんなやさしい6年生が大すきなのです

1・2年生。持久走記録会の練習のあとに,サッカーで大盛り上がりです。

 

ティート先生との外国語活動。4年生。「What do you want?」ピザの具,何がほしい?

6年生理科。水溶液の性質について。リトマス紙の色の変化は,液体だけじゃない!?

うわぁぁ~気体にも反応するんだぁ~!驚きの声です。

2年生は生活科。野菜の写真がたくさんあるので,写真の整理をしています。

ICT支援員の力もお借りして・・・どんどん整理が進みました。2年生ももう慣れたものです♪

5年生は家庭科。ランチョンマットを作っています。

アイロンをかけたり,ミシンの縫い目を確認したり,飾りを付けたり・・・。完成したらどこで使うのかな?手先が器用ですねぇ。

eメッセージで配信しました「持久走記録会」についてをご確認ください。子どもたち,毎日のジョギングをがんばっています。励ましのお声かけをどうぞよろしくお願いします。

外部作業員さん。春に咲くお花のために肥料の準備です。ありがとうございます。