2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
沢石diary~学習の様子♪~
2021年11月24日 16時40分はがきの宛名面,通信面を書く学習です。できたぁ~!はやくポストに入れたいな。
3年生。リコーダーで「ソファミレドー♪」低い音を出すのが難しいですね。
指のはらを上手に使って,息の入れ方もコツがありますよ。
1・2年生は,サッカーでシュート練習やゴールを守る練習をしていました。
5年生。算数科です。「速さ」の学習です。
単位量あたりの学習。ぜひ,自宅でも繰り返し復習に取り組んでほしい内容です。
6年生。社会科です。江戸時代に活躍した人物について新聞にまとめています。
近松門左衛門や歌川広重などが活躍し,文化が栄えました。
4年生。学習の振り返りプリントやお直しをしっかりしています。
分からないところはすぐに先生に聞きに行きます。
多目的ホールに何か?出現?何でしょう?
近寄ってみると・・・
開放的な校舎,1階ホールは,ランチルームに向かうときについ,走ってしまう子が多いので,委員会活動で作成した写真ポスターを,真ん中に置いてみました。効果はいかに?!
1階ホールには。3・4年生の図画工作科の作品がずらりと並んでいます。
作品名もステキおもしろい校舎内がパッと明るくなっています。