R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇5月20日(火)8:00~12:00は、学校公開です。

お忙しいとは思いますが、ぜひいらしてください。

〇5月25日(日)7:00~8:00は、PTA環境整備です。

保護者の皆様、歴代PTA会長会・副会長会の偶数年度の皆様、

ご協力をよろしくお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~プール♫&打ち水~

2022年7月4日 16時35分
今日の出来事

プールに行ってきまーす!

子どもたちが楽しみにしている水泳学習。(1・2年生は水遊び)

今日も宝探しや輪くぐりで,思いっきり身体を動かしています。

水に入っていても熱中症の危険があるため,しっかり水分をとりながらです。

1年生。整列がとっても早くて上手!

2年生はビート板を使って(使わない子もいますね)どんどん泳ぎます!

そしてその頃・・・6年生は家庭科で学んだ・・・「すずしく快適な住まい方」のひとつ

打ち水!

実践確認中!あつい~~~!打ち水効果はあったのでしょうか~~?

お花にも水をあげながら

本日,ランチタイムの時間に「熱中症予防」について養護教諭から全体に話をしました。マスクを着用しなくてよい場面,状況では,マスクを外して活動することでリスクを低くすることができるというお話をしました。

特にこの時期,熱中症予防の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。

 学校の活動中も適宜,声をかけていますが,ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

リンクご参考にしてください。↓(厚生労働省のHPにつながります)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html