R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇5月20日(火)8:00~12:00は、学校公開です。

お忙しいとは思いますが、ぜひいらしてください。

〇5月25日(日)7:00~8:00は、PTA環境整備です。

保護者の皆様、歴代PTA会長会・副会長会の偶数年度の皆様、

ご協力をよろしくお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~カルチャーフェスタ5・6年生♬~

2022年11月5日 13時10分
今日の出来事

5・6年生「SDGs」

S・・・さきの未来のために

D・・・できることから

G・・・がんばろう,

s・・・沢石で

2037年の11月5日同窓会シーンから始まります。楽しい同窓会のはずなのに・・・15年経った未来はなんだか大変な様子・・・11月なのに気温は25℃!世界では戦争をしている国があり・・・東京ではゴミ出し戦争が・・・勃発!

そこに神様登場!

↑神様の正体です。「時を戻そう」

なんと15年前の小学生時代にタイムリープ!

総合的な学習の時間にSDGsの課題追究をしている5・6年生。そこで学んだことをまとめプレゼンです。

権藤登場!!会議を始める!プレゼンチームは4つ!

沢石アクションプラン「物を大切に使おう」

沢石アクションプラン「みんなで早ね早起きをしよう」

沢石アクションプラン「ゴミの分別をしよう」

沢石アクションプラン「給食を残さず食べよう」

4つのチームのプレゼンが終了。重要な提案がされました。沢石アクションプラン!

会議終了!

神様再登場!「時を戻そう」

2037年に戻ってる!!!!

アフリカでは水道建設

11月のお天気も平年並み。夜間の冷え込みも感じられています。

さかなの水揚げ高は過去最高を記録しています。

『みんなの力を合わせれば,きっと今よりよい未来が待っている

これからの地球のためにも自分たちにできることはなんなのかを考えて

一人ひとりが行動することが大切

沢石小のみんなもできることからやっていこう

みんなは一人のために一人はみんなのために

自分たちの未来のためにがんばろう!!!』

5・6年生からのメッセージ・・・しっかり受け止めました♬

今日の発表で使われたスライドは,もちろん5・6年生が自分でつくったものです。

~~6年生によるエンディングに続きます♬~~