2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
沢石diary~授業研究会⑥♪♪~
2023年6月6日 15時00分昨日,5年生理科の授業研究会がありました。
(↑これは5年生)
先生たちが5年生の学習を参観している間・・・他のクラスは何をしているのでしょうか?
2年生・・・算数科の課題。自分たちで答え合わせをしています。
質問したり,説明したりしています。
介助員の先生たちは,各教室で見守っています。時計の問題にチャレンジしているようですね
6年生は算数科の課題を黙々と解いていました。
ん?距離を求めるには・・・?調べようとしているところでした。
3年生はスタディサプリの動作確認をしていました。
来週から順次タブレットを各家庭に持ち帰ります。各家庭でWi-Fiに接続して動作の確認をしてください。
4年生は都道府県名をローマ字で表記する課題です。たくさんの問題数ですがなんか楽しそうです♪
兵庫県の「ひょう」どう書くんだっけ?
1年生国語科。
1年生もしっかり取組んでいました姿勢もいいですねー。自分たちだけでも,真剣に学習に取組む各クラスの子どもたちでした。