お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary~YouTubeこども議会みてください♪~
2023年8月29日 13時20分8月4日に開催した「第1回三春町こども議会」の様子が配信されています。
どうぞご覧ください♪
沢石こども議員3名の堂々とした姿を見ることができます。また,町内各校からの質問もすべてライブ感覚で見ることができます。
〈1人目議員の質問〉
私たちが生活している沢石地区には、主に次の3つの問題点があると感じています。1点目は、(中略)大雨が降ったり地震が起きたりすると、家の水が泥水になることです。2点目は、通学路に歩道のあるところとないところがあることです。(中略)3点目は、わたしの家の近くの道路には、ゴミが落ちていることがあります。
私たちは、以上の3点について、自分たちで考えたり、調査したりしました。(中略)このような沢石地区の3つの問題点を改善するために、町としてはどのような方法・対策があるのか、お尋ねします。
① 一点目の井戸水について、家の水ができる限り泥水にならないようにするためには、どのような方法がありますか。
② 二点目の歩道について、(中略)私たちが安全に通学するために、町では、何か対策はありませんか。
③ 三点目のゴミが落ちていることについては、(中略)町でも、ごみをポイ捨てしないようにするための対策はありませんか。
〈2人目の議員の意見・質問〉
井戸を深くしたり新しくしたりすることで改善されることを初めて知りました。ただ、たくさんの費用がかかるということですが、具体的にどのくらいの費用がかかりますか。また、費用の補助や貸付について具体的な数字などくわしく教えてください。
〈3人目の議員の意見・質問〉
三春町内でゴミをポイ捨てしないように看板の設置や広報みはるなどでのお知らせ、監視カメラの設置と具体的な対策がありましたが、沢石地区には監視カメラや看板は何台くらいありますか?そして実際にカメラや看板の効果はありましたか?
それぞれの質問・意見に対する答弁内容は,ぜひ映像をご覧いただければと思います。
3名のこども議員の堂々と質問をする姿から,将来の社会人としての自覚が感じられ,学校での各活動のリーダーとしての活躍がこれからも楽しみです