2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
沢石diary~避難訓練~
2023年12月4日 11時00分4日(月)火災想定避難訓練を行いました。予告はありません。
業間休みでしたので,鼓笛練習の準備をしている子やすでに練習中の子がたくさんいました。
非常ベルがなり,避難場所を放送で確認!
音楽室にたくさんの子がいたようです。音楽室からは体育館通路から避難した方が近くて速いですね。
1年教室でポンポンの練習をしていた低学年の子は2階から避難。
3・4年生は教室で鍵盤ハーモニカの練習を始めるところでした。
落ち着いて避難しています。
今日は,各担任の先生たちにも訓練開始時刻を知らせておらず,また,
「こんなときどうしますか?」というミッションがありました。
先生たちも,緊急時に備えての訓練です。
避難完了。
全校生は全体的には落ち着いて避難していました。
しかし,ベルが鳴っている間に動きを止めずにいた子,また,突然のことでつい近くの人とお話をしながら避難した子がいたようです。
4・5・6年生が,感想発表をしました。
地震災害をはじめ災害は予告なしで起こります。
どのような場面でも自分の身を守るために,子どもたちと教職員がそれぞれ「自分で考え」そして,臨機応変に「動き」命を守り抜く学校をめざしています。