2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
2時間目
2024年2月5日 11時00分2時間目の学習の様子です。
3年生算数科。二等辺三角形や正三角形をかくには??
コンパスの機能を使って・・・辺の長さが同じにできたかを長さを測って確認しています。
4年生国語科。もしものときにそなえよう~今までの学習を活かして意見文を書きます~
自分の意見,考えをわかりやすく伝えるために・・・理由を述べるときの書き方や引用の仕方など,この1年間で作文スキルをたくさんゲットした4年生です。
5年生算数科。割合の学習をしています。
今と昔の「給食のすきなメニュー」の帯グラフを比較して・・・わかることは何かな?
6年生国語科。「海の命」小学校最後の物語文です。
登場人物の生き方について,条件作文を書いたり,その作文を読み合ったりして感想を交流しています。
1年生算数科。じんとりゲーム中です。
ひろさ(面積)につながる学習です。
ならなし2組算数科の課題に取組んでいます。
ならなし1組。国語科です。
2年生算数科です。プリントの見直しや九九唱えの練習をしていました。
月曜日・・・1週間が始まりました。
今日午後から明日にかけて,雪予報です。
登下校の際の歩行,車での走行(送り)に十分気をつけてほしいと思います。