R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

社会科見学(4年)

2024年6月27日 16時44分

4年生は、社会科の「ごみの処理と利用」の学習の一環として、西部環境センターと三春町清掃センターに行ってきましたまずは、西部環境センターを見学しました。大きな入り口と大きなゴミピットの扉にビックリです。

初めに、ゴミピットの中を見せてもらいました。たくさんのごみがあって、すごい匂いがしました。

次に、別な部屋でビデオを観たり、説明を受けたりしました。

その後、代表児童の2人がゴミクレーンを操作させてもらいました。

バスに乗って、三春町清掃センターに移動しました。まず初めに資源ゴミの分別の様子を見せてもらいました。

次に、ごみの最終処分場になる第2埋め立て地を見せてもらいました。

その後、リサイクルコーナーを見せてもらいました。

茶色や透明、その他の色など、ビンは色によって分けられていました。

こちらは、危険ゴミコーナーです。様々なごみがありました。

これは、アルミ缶のかたまりです。     こっちはペットボトルのかたまりです。

左側の油の入れ物はプラスチックごみで、右のジュースはペットボトルです。間違えないで分別しなきゃね。

子ども達は、今日の見学を通して、「食べ残しをしないようにしよう。」「もっとちゃんと分別しよう。」

「これからはリサイクルをしっかりしよう。」などと、考えを改める意見が多く聞かれました。