R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

だれかがやらねば・・・

2015年12月3日 07時39分

沢石小学校の窓からは空と山がよく見えます。
春に芽吹いた木々の葉が、その役割を終え冬の準備を整えつつあります。
落葉の有機物は自然界の分解者により、無機養分に変えられ、木々の体に取り込まれます。
そんな自然の営みを感じながら学校教育をすすめているわけですが、時々こんな課題にも直面します。

校地内の側溝は落葉でふさがってしまいます。
外部作業員の方々が、定期的にとっていますが、この時期はどんどん溜まってしまいます。
困ったなぁと思っていたら・・・。

2・3年生が落葉の清掃を行ってくれました。

校舎に通じる道だけでなく、校門周辺や県道脇の歩道まできれいになりました。
ちょっとしたことなのですが、校門周辺は県道を通るドライバーにとってやはり学校の顔になるところですので、きれいになると、やはり見栄えが違います。
今度県道を通るときにはこの小さなボランティア隊を思い出していただけるとありがたいです。