R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

文化芸術鑑賞教室「狂言」

2024年9月4日 18時54分

9月4日に大蔵流狂言のみなさんに来校して頂き、狂言鑑賞を楽しみました

初めに「附子」を鑑賞しました。「附子」は昔、国語の教科書に載っていました。

3人の中で一番悪いのは誰なんでしょうね?みなさんは「附子」を食べたいですか?

次に「柿山伏」を見ました。「柿山伏」は今の6年生の教科書に載っていますよ6年生はすぐチェックして!

山伏が、カラス→サル→トビになるのが面白かったですね

その後は、狂言クイズや狂言の表現方法などを学びました

更に、能舞台をアリーナに移して、正しい座り方や立ち方、おじぎの仕方や狂言の型などを教えていただきました。

最後に、「くさびら(菌)」という演目を一緒に行いました。

「きのこ」役に立候補した13人が「きのこ」の動きと声の練習をしました。

さぁ、いよいよ本番スタートです

13人の希望者が「きのこ」を上手に演じました。演じている方も見ている方もとても楽しかったです

とっても楽しい狂言でした 狂言がとっても身近に感じましたね。