R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

「いのち」の授業

2025年1月22日 17時04分
1・2年

星総合病院から助産師さんが来校し、1・2年生に「いのち」の授業をしてくださいました。

IMG_1792

まず1つ目のクイズが出ました。

IMG_1794

「おうちで見たことはあるけど、なんであるんだろう??」

「へそのおって??」

子どもたちの頭の上には、?がたくさん浮かんでいました。

IMG_1798

2つ目のクイズです。

IMG_1799

「本物の受精卵の大きさは、このくらいです」と、小さな穴の空いた画用紙をいただきました。

とてもとても小さな穴を、子どもたちはすぐに見つけて、

「こんなに小さいの?!」「この大きさから赤ちゃんになるの?!」と驚いていました。

IMG_1803 IMG_1804

3つ目のクイズは・・・

IMG_1811

このクイズには、意見が分かれました。

するのか、しないのか、ぜひ1・2年生に尋ねてみてください♪

子どもたちは最後まで真剣な表情で、前のめりになって聴いていました。

IMG_5605

後半は、赤ちゃんの人形を抱っこする体験をしました。

IMG_1829 IMG_1831

IMG_1834 IMG_1838

IMG_1839

抱っこすると、自然にトントンしてあげたり、目を見てほほえんだり、緊張したり、、、

いつもとは違った表情の5人でした。

IMG_1819 IMG_1824

IMG_1827

「いのち」について、大切なことを分かりやすく説明していただき、心にしみる温かい授業でした。

ありがとうございました。