お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
いざというときのために
2016年7月8日 19時34分 7月8日(金)、授業参観とPTA厚生委員会主催の「救命救急法講座」が開催されました。
前半の授業参観では、各学年とも夏休み前のまとめとなる授業を参観いただきました。
1年国語 ならなし国語 2年算数
3年国語 4年算数 5年算数
6年国語
後半は、日赤福島支部の石田政幸様を講師として、救命救急法(心肺蘇生とAED)の講習を受けました。
まず、胸骨圧迫心臓マッサージの仕方をダミーを使って行いました。大人だけでなく児童も体験しました。
次にAEDの使い方ですが音声に従って行います。その間も、胸部圧迫心臓マッサージを継続して行います。
実際にあってはいけないことですが、こうした訓練は繰り返し行うことが大切で、沢石小ではプール開放にも備え、毎年この時期に行っています。
いざというときのために、一人一人ができることを学びました。