日誌

3年 校外学習

 社会科「市のうつりかわり」の学習で、歴史民俗資料館を見学しました。

昔使っていた道具や履き物、服、暮らしの様子などの展示に、子どもたちは興味津々でした。

 

また、実際に杵を持たせていただきました。持ってると、意外と重かったようです。

昔の人々の暮らしの様子や、使っていた道具を見て、子どもたちからは様々な反応がありました。

「かいこ、見たことある!これで糸ができるんだ。」

「包丁はこうやって作られていたなんて知らなかった。」

「下駄やぞうりで登校したら足が痛くなりそう。」

「家のごみがほとんど出なかったなんてすごい。」「昔の人は節約家だね。」

学芸員の方の説明をよく聞き、一生懸命メモを取ることができました。