学校日誌

鉛筆 今日のなかつまっこ(昨日の講演会) 9/17

今日もまじめに学習をしています。

 

6年生の学習の雰囲気がとてもいいですね。

昨日の講演会から

①お互いの学習の様子がわかり,互いに関わり合いながら,課題を追求する姿勢を大切にすることで,共同の学びを生み出すこと。(座席を同じ向きにするのではなく,互いの学習の様子がわかるようにする)

②個人の学習レベルでの一斉指導による学習で得られる知識・技能,思考力・表現力・判断力の成長よりも,グループやペアで学習するほうが,より高いレベルの習得に期待でき,さらに学びに向かう関心・意欲が持続すること。

③児童の力を信じ,ある程度ハイレベルの問題(ジャンプ)に挑戦する中で,お互いに関わり合い,より学びの質の高い学習になるように教師がコーディネート・観察・リフレクション(内省・・本当にそれでよいのか,他に方法はないか問い返すこと)することが大切だということ。しかし,関わりすぎないこと。

④そのために,児童が自分たちの力で課題を追求することのできるレベルの課題より少しハイレベル(ジャンプ)の課題設定,課題追求の時間の確保,課題追求方法の選択肢を与えること。

ということを踏まえ,学習を進められるようにしていきたいと思います。