連絡情報

2014年9月の記事一覧

晴れ お知らせ

9月26日(金)本日、緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定

・英語活動ALT

・高齢者疑似体験 6年総合

・鼓笛練習

・甲状腺検査(ひらた中央病院)
  2・3年生 13:10~17:10
 ※2・3年生の帰校が遅くなります。集団下校ができませんので、お迎えをお願いいたします。

9/28 沢石地区運動会に全校生が鼓笛で参加します。
来週、9/29の予定
 ・特にありません

雨 お知らせ

9月25日(木)本日、緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定
児童会委員会⑤

◇明日の予定

・英語活動ALT

・高齢者疑似体験 6年総合

・鼓笛練習

・甲状腺検査(ひらた中央病院)
 2・3年生 13:10~17:10
 2・3年生の帰校が遅くなります。集団下校ができませんので、お迎えをお願いいたします。


お知らせ

9月24日(水)本日、緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定
 ・甲状腺検査(ひらた中央病院)
  4年生 8:10~12:00
  6年生13:10~17:10
  ※6年生の帰校が遅くなります。集団下校ができませんので、お迎えをお願いいたします。
 ・2年生見学学習(三春町探検)

◇明日の予定
 ・児童会委員会⑤

晴れ お知らせ

 9月22日(月) 本日、緊急のお知らせはありません。
◆本日の予定
 ・鼓笛の練習
  28日(日)に行われる地区民運動会に全校児童で鼓笛参加をします。

◇24日(水)の予定
 ・甲状腺検査(ひらた中央病院)
  4年生 8:10~12:00
  6年生13:10~17:10
  ※6年生の帰校が遅くなります。集団下校ができませんので、お迎えをお願いいたします。
 ・2年生見学学習(三春町探検)

晴れ お知らせ

9月19日(金)緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定
 ・特にありません
 ※明日20日は0のつく日で「ノーディスプレーの日」です。

◇来週月曜日の予定
 ・鼓笛練習

NEW お知らせ

9月18日(木) 緊急のお知らせは、特にありません。
 ◆今日の予定
 ・4年見学学習(清掃センター)

 ◇明日の予定
 ・特にありません

 ☆学校の様子

4年生元気に出発です!

晴れ お知らせ

9月12日(金)9:30現在、緊急のお知らせは特にありません。
◆今日の予定
 ・特別支援学級交流会(なかよし会) 三春小
 ◎ならなし学級のお友達が元気に出発しました。


◇9/14 沢石地区敬老会に3年生が出演します。
◇来週、9/16の予定
 ・体育交歓会壮行会

曇り お知らせ

9月11日(木) 10:00現在、緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定
 ・防犯教室(全校生)
 ・読み聞かせ(1・2年)
 ・英語活動ALT(2・3・4・5・6年)
◇明日の予定
 ・特別支援学級交流会(なかよし会) 三春小

晴れ お知らせ

9月10日(水) 10:00現在、特に緊急のお知らせはありません。

◆本日の予定
 ・3年見学学習
◇明日の予定
 ・防犯教室(全校生)
 ・読み聞かせ(1・2年)
 ・英語活動ALT(2・3・4・5・6年)

絵文字:晴れ学校の様子

あっという間に出発しました。
◇12時
3年生は、ピーマンの収穫を経験したあとピーマン選果場を見学して無事に帰ってきました。おいしそうなピーマンがいっぱいです。

月の話 その3


前回

「菜の花や 月は東に 日は西に」という蕪村の句をヒントに、柿本人麻呂が詠んだ「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」という歌の月はどのような形の月だったかを考えました。
月が東にあるとき、日は西に沈んでいます。これはちょうど9月8日の中秋の名月の時と一緒でした。よって蕪村の句の月は満月ということになります。
では、柿本人麻呂の月はというと、東に太陽が上ろうとしているとき、後ろ(西)を振り返ったら月が見えるわけですから・・・。

もうわかったと思います。

答えは満月です。

下に、太陽と地球と月の位置関係を示しました。中秋の名月は夕方だから優雅にお月見ができるのですね。早朝のお月見では、支度をする方は大変なことと思います。


お月見と授業を合わせた記事を書いてみました。
                                                                (教頭)

月のお話 その2

前回まで
「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」という歌から、柿本人麻呂の見た月はどんな形だったかを出題しました。

今回は、与謝蕪村の句をヒントに考えてみたいと思います。

「菜の花や月は東に日は西に (与謝蕪村)」

さて、月が西に沈むとき、東に月が見えているようです。これは去る9月8日の中秋の名月の時のようですね。沢石小学校の皆さんの中にも、9月8日の夕暮れ時にみた、東の大きな月を思い出した人がいることと思います。

ではこのとき、太陽と地球と月の位置はどのようになっているのでしょうか?
これがわかれば、蕪村の見た月も、人麻呂の見た月もわかると思います。

答えは次回。

   (教頭)

月のお話 その1

月の見え方についての問題です。

柿本人麻呂という人が万葉集で詠んだ歌に
 「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」
という歌があります。
 「東の方が、朝陽が昇ってくるので赤くなっているが、後ろを振り返って(西の方角を)見てみると、月が沈もうとしている。」という内容です。

そこで問題ですが、柿本人麻呂が見た月はどんな月だったのでしょうか?
(理科的に月の形で考えてみてください)
6年生は授業で取り上げましたので、わかると思います。

それでは次回、与謝蕪村の句をヒントに、みんなで考えてみることにしましょう。
   
   (教頭)

ヘチマの成長記録



ヘチマの成長記録をまとめました。
これは7月1日の様子です。伸びる長さを測るため、6月23日から30日まで、白いタグをつけました。このころは1日に5センチほど伸びていました。

7月23日それから約1ヶ月もたつと、実が大きくなりはじめました。
下から2番目の雄花に蜂がとまっています。



実ができるためには(雄花(おばな)の花粉が雌花(めばな)の先につかなければなりません(このことを受粉といいます)。写上の真は蝶(ちょう)が雄花にとまり、花の蜜(みつ)を吸っている様子です。このとき蝶の体に花粉がつき、その後雌花の蜜を吸うときに、雌花の先に花粉がつきます。


7月31日には立派なグリーンカーテンになりました。



夏休み後です。実もこんなに大きくなりました。



こんなところにも!



ある程度成長しきったのか、黄色い葉もみられるようになりました。



これはなんでしょうか?


答えはヘチマを輪切りにしたものです。皮をむき、中の種子を取りのぞき、よく洗って繊維だけにしました。
ヘチマたわしとして使われることもあります。

残りの実はしばらくそのままにし、熟した種子をとる予定です。

熟した種子がとれたらアップします。まずはここまで。

    (教頭)

はきものをそろえれば


はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない

だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の 人の心も そろうでしょう

藤本 幸邦 (長野県円福寺の住職として、終戦直後から戦災孤児
救済運動を推進)
 
禅宗の「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という教え(「自分の足元を見よ」「自分の行いを
見よ」と言う意味)をもとに、子どもにも分かるように、そしてそれがいつも行動として身につくようにと藤本幸邦住職がつくられた詩なのだそうです。

沢石小学校のはきものは、みんなの気持ちは、今日もそろっているでしょうか?(教頭)

危険箇所看板設置とその後


夏休みに入る前の7月16日(水)に、佐久間貴PTA会長と、佐久間島徳コーディネーターと、教頭とで、沢石地区内の危険箇所に、危険箇所を示す看板を設置してきました。
児童、保護者の方々のみならず、沢石地区を通る方々には、「ああ、あれね」と思い当たることと思います。夏休みは終わりましたが、これから連休などもあります。せっかく立てた看板ですので、危険な場所では遊ばないという約束を、児童の皆さんにはこれからもしっかり守ってもらいます。保護者の方々や地域の方々も、声かけなど、ご協力をお願いします。(教頭)

理科室より(9月9日)


沢石小学校理科室では、四月からみょうばんの結晶作りを行っています。



6年生が欲しがっているので、卒業までに17個作ることが目標です。

これまでにできた結晶は6個です。今、7個目を製作中です。
なかなかペースが上がりませんが、卒業までにあと10個作成します!

画像中、光って見えるのは電球です。電球で補充用の結晶を溶かし、左下にある水槽の水が蒸発することで温度を下げ、種結晶にミョウバンがつきやすくしています。結晶は3~4センチの大きさに成長します。
手前のシャーレでは種結晶を育てています。
興味のある方は、いつでもご覧いただけます。(教頭)

理科室より(9月9日)


理科室から

沢石小学校の理科室の住人を紹介します。
ウーパールーパーとイモリです。この他にメダカとザリガニがいます。みんな元気に、沢石小学校の活動を見守っています。
                       (教頭)

お月見とひょうたん


昨日は十五夜でした。中秋の名月とも呼ばれる見事な満月を、皆さんはご覧になることができましたか?沢石小学校の玄関ホールに設置されたお月見仕立てのコーナーを、ホームページをご覧の皆様にも紹介したいと思います。
オレンジ色の所には小林一茶の句が書かれています。
「めいげつを とってくれろと なく子かな 小林一茶」
今日もいい月が見れそうです。
月のお話は、また今度。
    (教頭)

晴れ お知らせ

9月9日(火)
9:00現在 緊急のお知らせは特にありません。

◆本日の予定
 ・貯金日
 ・ひょうたんづくり(2・3・4年生)

◇明日の予定
 ・3年見学学習

お知らせ

9月8日(月)
10:00現在、緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定
 特にありません

◇明日の予定
 貯金日
 ※明日、貯金日のため貯金通帳を配付しました。お金を積まない方も必ず通帳を学校にお戻しください。

晴れ 学校からのお知らせ

   田村地区児童理科作品展
 明日6日(土)と7日(日)、田村市船引公民館で、田村地区児童理科作品展が開催されます。本校児童の入選作品を含め、田村地区内の特選、準特選、入選に輝いた作品が展示されます。

 ◇開催場所: 田村市船引公民館
 ◇時   間: 9月6日(土)10:00 ~ 16:00
         : 9月7日(日) 9:00 ~ 15:00

 なお、6日(土)13:00~16:00に作品管理員として本校教頭が駐在します。どうぞ、この機会に田村地区児童の優秀な作品をお子様とご一緒にご覧いただきたいと思います。

曇り 学校からのお知らせ

9月4日(木)
10:00現在、緊急のお知らせは特にありません。

◆本日の予定
 2年・ならなし学級 見学学習(三春町図書館の見学)

元気に出発しました!

無事帰ってきました!

◆学校の様子



 4年生が、町体育交歓会の壮行会で使うパラシュートを作っています。上からふんわりと落ちてくるようにおもりを調節しているところです。16日(火)の壮行会では、このパラシュートを使ってどんな応援がなされるのかとても楽しみです。

校内水泳記録会

9月3日 本日の3時間目に、1年生から4年生とならなし学級のみんなで、校内水泳記録会を実施しました。


低学年は小プールでの活動でした。水を怖がらず、すうっとけのびができるようになった姿が印象的でした。中学年は大プールでの活動でした。自己目標に向かって、懸命に水をかく姿に好感が持てました。
今日で水泳の授業はおしまいとなります。来年のプールも楽しみです。

星 信号機工事のお知らせ

学校下の横断歩道に交通信号機設備を設置することとなりました。

児童の登校時間と工事時間は重なっておりませんが、下校時間とは重なっております。自動車等は片側交互通行での作業となり、交通誘導員の方による手信号での通行となります。児童の下校には教師がつきます。事情により保護者の方が送迎される場合はくれぐれも交通事故にご注意いただきますようお願いいたします。

子どもたちの安全、安心のため、ご家庭でのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

○工事場所:三春町大字富沢字楢梨池頭76番地

○工事期間:9月5日(金)~9月20日(土)

○工事時間:9:00~16:00

○休 日 :日曜日、祝祭日

晴れのち曇り 校内水泳記録会順延

3校時目に予定しておりました、1年~4年、ならなし学級対象の校内水泳記録会は、気温が低いため、明日9/3に順延します。

明日9/3も3校時目に行う予定です。天候不順により予定を変更する場合は本日同様メール配信システムと本Webサイトでお知らせいたします。