連絡情報

2014年9月の記事一覧

曇り お知らせ

9月11日(木) 10:00現在、緊急のお知らせは特にありません。
◆本日の予定
 ・防犯教室(全校生)
 ・読み聞かせ(1・2年)
 ・英語活動ALT(2・3・4・5・6年)
◇明日の予定
 ・特別支援学級交流会(なかよし会) 三春小

晴れ お知らせ

9月10日(水) 10:00現在、特に緊急のお知らせはありません。

◆本日の予定
 ・3年見学学習
◇明日の予定
 ・防犯教室(全校生)
 ・読み聞かせ(1・2年)
 ・英語活動ALT(2・3・4・5・6年)

絵文字:晴れ学校の様子

あっという間に出発しました。
◇12時
3年生は、ピーマンの収穫を経験したあとピーマン選果場を見学して無事に帰ってきました。おいしそうなピーマンがいっぱいです。

月の話 その3


前回

「菜の花や 月は東に 日は西に」という蕪村の句をヒントに、柿本人麻呂が詠んだ「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」という歌の月はどのような形の月だったかを考えました。
月が東にあるとき、日は西に沈んでいます。これはちょうど9月8日の中秋の名月の時と一緒でした。よって蕪村の句の月は満月ということになります。
では、柿本人麻呂の月はというと、東に太陽が上ろうとしているとき、後ろ(西)を振り返ったら月が見えるわけですから・・・。

もうわかったと思います。

答えは満月です。

下に、太陽と地球と月の位置関係を示しました。中秋の名月は夕方だから優雅にお月見ができるのですね。早朝のお月見では、支度をする方は大変なことと思います。


お月見と授業を合わせた記事を書いてみました。
                                                                (教頭)

月のお話 その2

前回まで
「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」という歌から、柿本人麻呂の見た月はどんな形だったかを出題しました。

今回は、与謝蕪村の句をヒントに考えてみたいと思います。

「菜の花や月は東に日は西に (与謝蕪村)」

さて、月が西に沈むとき、東に月が見えているようです。これは去る9月8日の中秋の名月の時のようですね。沢石小学校の皆さんの中にも、9月8日の夕暮れ時にみた、東の大きな月を思い出した人がいることと思います。

ではこのとき、太陽と地球と月の位置はどのようになっているのでしょうか?
これがわかれば、蕪村の見た月も、人麻呂の見た月もわかると思います。

答えは次回。

   (教頭)

月のお話 その1

月の見え方についての問題です。

柿本人麻呂という人が万葉集で詠んだ歌に
 「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」
という歌があります。
 「東の方が、朝陽が昇ってくるので赤くなっているが、後ろを振り返って(西の方角を)見てみると、月が沈もうとしている。」という内容です。

そこで問題ですが、柿本人麻呂が見た月はどんな月だったのでしょうか?
(理科的に月の形で考えてみてください)
6年生は授業で取り上げましたので、わかると思います。

それでは次回、与謝蕪村の句をヒントに、みんなで考えてみることにしましょう。
   
   (教頭)