新着情報

RSS2.0

日誌

第2回交通教室(3~6年)

2022年6月1日 17時35分

3~6年生は、「自転車の乗り方」の学習です。

動画を視聴しながら、学習を進めていきました。

 

動画の中では、事故が目の前で起こることを想像させる内容があり、子どもたちがはっと息を飲むような場面がありました。

また、クイズ形式で、標識の意味を確認したり、どのように行動すればよかったかなど自分を見つめたりすることができる構成がされており、子どもたちは自分事として捉えることができたのではないかと感じたところです。

 

岩江地区には急坂がたくさんあり、自転車に乗りづらい環境ですが乗るお子さんもいることと思います。

坂道での自転車事故は、命に関わる大きな事故につながりかねません。

対自動車であれば、なおさらです。

今回の学習をとおして、子どもたちは、身の安全は自分の乗り方次第であることをあらためて理解できたはずです。

今後も学校では、子どもたちに対し、自転車で絶対に事故に遭わないような乗り方をするよう、引き続き指導してまいります。

保護者の皆様も、お子さんへのお声がけをどうぞよろしくお願いいたします。