今日の予定
|
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
|
新着情報
学校日誌
1学期終業式
2014年10月10日 16時37分 本日、1学期の終業式が行われました。
式では、3年生と5年生の代表児童が「1学期にがんばったこと」を発表しました。
校長先生のお話では、学校のために一生けん命に働いているお友達の紹介がありました。
式の後には、賞状の伝達と県大会に出場する合奏部の壮行会がありました。
1学期までの保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
2学期もよろしくお願いします。
2年生 お祭りの準備を見学したよ!
2014年10月10日 16時31分10月10日(金)、2年生は生活科で町探検をしました。
明日、あさってと行われる「三春大神宮祭礼」の準備を見学させていただきました。
中町では、大きな山車を見てきました。なんと、重さが4000キログラムもあるそうです。それを大勢で引っ張ります。
乗せてもらいました。
荒町では、御獅子を見せていただきました。
子たちから「どうして頭を噛むの?」という質問がありました。答えは、「御獅子は強くて、悪いところを取ってくれるんだよ」と教えていただきました。子どもたちは「そうだったのかぁ~!」と納得。
御獅子の中にも入らせていただきました。
三春町の伝統と文化を知ることができた町探検でした。
器楽クラブ発表会
2014年10月10日 16時12分 本日、フリータイムに器楽クラブのミニコンサートが行われました。器楽クラブの5,6年生、7名のメンバーが演奏をしました。
演奏曲は、リコーダーで「やさしさに包まれたなら」「いつも何度でも」、合奏で「ルージュの伝言」を発表しました。聴いている人からは、自然に手拍子がわき上がるほど、すてきなコンサートになりました。
授業研究会 わくわく2
2014年10月10日 15時14分 本校には、通級指導教室(通称 わくわく)が3クラスあります。
10月8日に わくわく2 で研究授業が行われました。
3年生 ヨークベニマル見学
2014年10月9日 17時03分 10月7日、8日に、3年生の社会科見学でヨークベニマルへ行ってきました。進んで質問をしながら見学し、お店の工夫や働く方の思いなどを知ることができました。
速報!1年生校外学習 秋探し
2014年10月9日 12時42分 1年生が、会津レクリエーション公園へ校外学習に出かけました。
自然の中でしかできない活動をたくさん行っています。
楽しい秋探しと遊びの様子です。
みんなで秋を探しています。かわいいかえるもいました![]()
アスレチックでたくさん遊んでいます。楽しそう!!
もうすぐ三春に戻ってきます。どんなおみやげ話を聞かせてくれるかな?
歯みがき指導をしています
2014年10月8日 16時17分 給食の後の時間を活用して、保健の先生が、各学級で、歯みがき指導をしています。
今までは、歯みがき粉をつけないで、歯をみがいていましたが、これからは、歯みがき粉をつけて歯みがきをしていきます。今日は、5年生が、みがき方について学習をしました。
授業研究会 3年2組
2014年10月7日 18時42分
三春小学校では、現職教育(教職員の力量を高めるための勉強会のようなもの)でユニバーサルデザインの考えを生かした、1人ひとりに確かな学力をつける授業づくりに取り組んでいます。本年度も6月から1人1授業の研究授業がはじまり、研究もなかばにさしかかっています。
10月3日には、3年2組で算数の研究授業が行われました。96÷3の計算の仕方を考え、考えを発表することで、計算の仕方を理解することができました。
緊急連絡です
2014年10月5日 14時16分
臨時休校のお知らせ
大型で強い台風18号の接近に伴い、10月6日(月)は臨時休校といたします。
外出は控え、ご家庭で安全にお過ごしください。
なお、三春町防災無線・保護者緊急メールでも連絡を入れます。
来年入学する1年生が来校しました
2014年10月3日 20時19分 10月1日に就学児健康診断が行われました。来年入学する子供たちが、三春小学校でいろいろな検査を行いました。
係の6年生が、とてもやさしくお世話をしてくれて、落ち着いて検査をおこなうことができたようです。来年の4月、入学式が楽しみです。
保護者のみなさんは、スクールソーシャルワーカーの先生のお話や三春町の子供たちの健康状態について町の栄養士さんの話を聞いたりしました。