「つながる食育推進事業」学校公開
2018年12月19日 11時49分14日(金)に文部科学省指定「つながる食育推進事業」の学校公開を行いました。
参加者の皆様には、県内各地よりおいでいただきました。
公開授業、研究協議、実践発表、食育講演会と進み、充実した研究会となりました。
【『まほらバレンタインConcert』ご来場ありがとうございました!】
2月2日(日)三春文化交流館「まほら」で開催されたバレンタインConcertは、大盛況のうち終了しました。本校吹奏楽部は、オープニングでアンサンブルコンテストで演奏した曲を演奏、その後は真灯かなたさん、GO-GOジャズオーケストラのみなさんと共演させていただきました。貴重な経験となり感謝申し上げます。会場入り口には今回もバルーンやお花を飾っていただきました。
2025年
2月の主な予定
2日(日) まほらバレンタインConcert14:00開演 吹奏楽部出演
3日(月) 1年対象 職業講話 講師 郡山ハローワーク 担当者様
4日(火) 1年総合学習「郷土から自分を学ぶ学習」
講師 三春町歴史民俗資料館学芸員 渡邉 日向 先生
県立高校前期選抜出願書類提出
5日(水) 進路指導委員会 部休日 ※SB15:45
6日(木) 3年実力テスト
7日(金) 漢字検定(希望者)
9日(日) 田村地区新春卓球大会
10日(月) 生徒会常任委員会 部休日 ※SB16:30
11日(火・祝) 建国記念の日 卓球須賀川市強化リーグ
13日(木) 3年対象卒業式ガイダンス
14日(金) テスト前部休日 ※SB16:15
15日(土)~16日(日) テスト前部休日
17日(月) 1.2年期末テスト 部休日 ※SB16:15
18日(火) 1.2年期末テスト
19日(水) 1.2年対象卒業式ガイダンス 自分手帳記入
20日(木) 3年対象思春期講座 清掃カット
23日(日・祝) 天皇誕生日 三春ロータリークラブ杯剣道大会
24日(月) 振替休日
26日(水) 生徒総会 3年生を送る会 職員会議 部休日
清掃カット ※SB15:45
28日(金) 県立高校前期選抜事前指導
7
(金)
|
14日(金)に文部科学省指定「つながる食育推進事業」の学校公開を行いました。
参加者の皆様には、県内各地よりおいでいただきました。
公開授業、研究協議、実践発表、食育講演会と進み、充実した研究会となりました。
12月14日(金)に「つながる食育推進事業」の学校公開を行います。
午後には、食育講演会を行います。
保護者の皆様にも参加いただきたく、先日ご案内を配付しました。
ぜひご来校下さい。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。
本日、町議会議員の皆様、教育委員会事務局の皆様が来校し給食試食会を行いました。
メニューは、鮭フライ、すまし汁、ごはん、ごぼうサラダ、牛乳でした。
1学年の総合的な学習の時間で、郷土の三春について調べ、自らの生き方について考える授業を行っています。
本日(7日)にその発表会を行いました。
教員は研修が義務付けられており、その中でも、教師の授業力を高めるためのとして、研究授業は欠かせないものとなっています。
今週も、各教科で研究授業が行われました。
要田地区の生徒が、磐越東線要田駅の清掃活動を自主的に行っています。
毎月2回程度、班ごとに取り組んでおり、昭和58年から継続している活動です。
今回は、その取組に対して、JR東日本から感謝状をいただきました。
24日には、清掃活動を行った後に、JR東日本小野新町駅長様から感謝状をいただきました。
全校集会が行われました。
アンサンブルコンテストに向け、合唱部、吹奏楽部から発表がありました。
また、委員会からの発表、表彰披露と行われました。
6日に第3回学校運営協議会が行われました。
委員の皆様から学校運営に関して、貴重なご意見いただきました。
今後の教育活動にいかしていきたいと考えています。
決勝リーグがはじまりました。
PTA親善球技大会が行われています。
PTA厚生委員会の皆様を中心に企画、運営がなされています。
休日にもかかわらず、たくさんの会員の皆様のご参加ありがとうございます。