英語検定試験を実施しました
2025年5月26日 08時00分5月23日放課後、1階各教室において英語検定試験を実施しました。今年度初めての実施です。多数の受験者が試験に臨みました。今後も多数の生徒が受験してほしいと思います。
2025年8月の主な予定
25日(月) 「挑戦・向上期」開始(~10/9),夏休み明け集会,集会
26日(火) 実力テスト
27日(水) 地区中学校英語弁論大会
31日(日) 県合唱コンクール
21
(火)
|
5月23日放課後、1階各教室において英語検定試験を実施しました。今年度初めての実施です。多数の受験者が試験に臨みました。今後も多数の生徒が受験してほしいと思います。
本日、町教育委員会より教育長様を始め、3名の皆様が本校を訪れ、授業の様子を見てくださいました。生徒たちは落ち着いた授業態度で、集中して課題に取り組んでいました。
【3年・英語】
【3年・国語】
【2年・社会】
【2年・国語(書写)】
【2年・保健体育(保健)】
【1年・国語】
【1年・英語】
【2年・理科】
今週の月曜日から教育実習生が研修を行っています。実習生は平成30年度の本校の卒業生です。1年生で研修を行っていますのでよろしくお願いします。
【国語】
書写では、楷書で「歯科保健」の文字を練習しました。生徒たちは丁寧に文字を練習していました。
【数学】
まとめの時間に正負の数の練習問題に取り組んでいました。
【保健体育】
陸上競技に取り組んでいます。クラウチングスタートを練習していました。
【英語】
音声で聞いた文章の内容を画像で確認していました。
【社会】
学習した内容を単元テストで確認していました。できなかった問題はしっかりと復習してほしいですね。
昨日の6校時目、常任委員会を実施しました。生徒会総会も終了し、常任委員会ではこれまでの活動の反省を行いました。また、生徒会の執行部は秋の文化祭「HARUFES」の実施計画について話し合っていました。それぞれの委員会が責任をもって活動してほしいと思います。
【生活委員会】
【報道委員会】
【図書委員会】
【JRC(環境)委員会】
【体育委員会】
【学習委員会】
【保健委員会】
【給食委員会】
【執行部】
【英語】
授業ではデジタル教科書を活用しながら、自分の課題に応じて音読の練習を行っていました。単語を隠して読んでみたり、語句のまとまりごとに読んでみたりと工夫して練習を行いました。
【国語】
教科書の単元末にある漢字や語句の問題に取り組んでいました。辞書で調べたり、級友と確認し合ったりしながら課題に取り組みました。
【美術】
授業では粘土で級友の像の制作を行っています。集中しながら作業に没頭していました。
先週、本校の卒業生の方が学校を訪れ、本を寄贈してくださいました。図書館の蔵書に加えさせていただきます。ご寄贈ありがとうございました。
5月18日、田村市陸上競技場において福島県障害者スポーツ大会の陸上競技が行われました。陸上競技部の生徒たちは補助員を依頼され、集計の補助員や走幅跳の補助員、また、短距離走選手が走り終わった後の誘導などを行いました。選手たちのために一生懸命に活動していました。大会の責任者の方からも感謝とお褒めの言葉をいただきました。
5月17日、小野町民体育館において福島県中学校剣道強化錬成会が開催されました。県内各地からチームが集まり、レベルの高い錬成会となりました。本校の生徒たちは団体戦を5~6試合行い、互いに切磋琢磨して腕を磨いていました。