お知らせ

【令和7年度入学式は4月7日(月)です。】

入学式当日日程

12:00~12:30 新入生、保護者受付(クラス分けは昇降口に貼り出します。)

12:30~13:15 新入生各クラスで事前指導 保護者の皆様は体育館入場

13:30~14:30 入学式

14:40~      保護者の皆様はPTA学級委員選出などにご協力願います。

14:45~15:15 新入生各クラス学級活動、教科書配付等

15:20~16:00 学級役員選出が終わったクラスから写真撮影、その後新入生、保護者は一緒に下校となります。

※保護者の皆様は、受付で必ず、三春町教育委員会から送付された「入学通知書」をご提出ください。また、新入生説明会で配付された関係書類もあわせてご提出ください。上履きをご用意いただくと助かります。ご不明な点は本校までお電話でお願いいたします。電話番号0247ー62-2181

【令和6年度末人事異動による転退職、転入のお知らせ】

メール登録されている皆様にはお知らせしました。下記のとおりですのでよろしくお願いします。

人事異動お知らせ確定HP用.pdf

2025年4月の主な予定

  【3月22日(土)~4月6日(日)年度末・年度始休業】

  1日(火) 転入職員着任 職員会議 部休日

  2日(水) 部休日

  4日(金) 新2・3年生登校日 入学式式場作成   ※SB11:30

  7日(月) 着任式 始業式 入学式 教科書配付

        給食なし 2.3年生は弁当持参 

  8日(火) 全校ガイダンス

  9日(水) 3年生修学旅行第1日 2年生滝桜ウオーク

 10日(木) 3年生修学旅行第2日 給食なし 部休日

 11日(金) 3年生修学旅行第3日 1年生滝桜ウオーク

 14日(月) 生徒会新入生歓迎会 常任委員会

 15日(火) 方部生徒会

 16日(水) 全国学力学習状況調査3年生(理科、質問紙調査) 

 17日(木) 全国学力学習状況調査3年生(国語 数学)集会(学級役員任命) 

 18日(金) 常設部活動編成

 19日(土) 授業参観 PTA総会 学年懇談会 部休日

 21日(月) 繰り替え休業日

 23日(水) 1.2年生県学力調査 職員会議 部休日

 25日(金) 交通教室

 30日(水) 体育フェスティバル

 

 

 

 

  

 

 

   

 

 

本日の予定

2025年
4月20日
(日)
20
(日)

学校日誌 日々の足跡

男子バレー部、田村カップで健闘

2024年3月9日 19時15分

3月9日(土)田村市総合体育館で第7回田村カップ中学生男子バレーボール交流大会が開催されました。この大会は、田村地区バレーボール連盟、実行委員会の主催で秋の県大会ベスト8進出チームなどを招待して開催されており、「春の県大会」と言ってもいい規模となっています。午前中は12チームを4ブロックにわけてリーグ戦を行い順位を決め、午後は決勝トーナメント、順位トーナメント。優勝はいわき市立泉中学校でした。本校の結果は下記の通りです。リーグ戦でセットをとれなかったため3位トーナメントにまわってしまいましたが、会津地区の2位チームに勝利、1位チームと引き分ける健闘!遠くから参加されたチーム、ボランティアで運営していただいたみなさんなど、関係の皆様に心より感謝いたします。

予選リーグ(ジュースなし、2セット制)

三春中 0-2 棚倉中

三春中 0-2 尚英中 

3位トーナメント(3セット制)

三春中 2-1 一箕中

三春中 1-1 若松三中(時間切れ引き分け)

 

同窓会入会式、心でつながろう

2024年3月8日 17時08分

3月8日(金)令和5年度同窓会入会式が開催され、同窓会連合会長、副会長から、あたたかいお言葉をいただきました。令和5年度卒業生の学年代表と各学級の代表委員は下記の通りです。会長挨拶では「卒業すると、それぞれの道に進むことになりますが、私たち同窓生はずっと心でつながっていることを忘れないでください。伝統とは『心のつながり』です。」などのお話をいただき、3年生は真剣に受け止めていました。同窓会連合会長様、副会長様、お忙しい中本当にありがとうございました。

令和5年度卒業生 

同窓会学年代表 丸山来春

 1組代表委員 鈴木優望 2組代表委員 佐久間泰史 3組代表委員 山口 剛弘

卒業生と語る会が熱い!

2024年3月6日 19時03分

3月6日(水)の2学年集会は「卒業生と語る会」でした。本校卒業生から各高校の様子を語ってもらい、進路選択に役立てようと毎年開催しています。今回は、福島県立田村高等学校2名、福島県立郡山東高等学校1名、福島県立安積黎明高等学校1名の先輩にお願いしました。さすが先輩!各高校の特徴を端的にわかりやすくお話しいただきました。また、先輩方の三春中在学時の思い出や、後輩に贈る言葉のコーナーもあり、先輩方がとても「熱く!」語り、2年生は全員が真剣な眼差しで聴いていました。「文系、理系のどちらを選ぶとしても中学生のうちに英語を真剣に学習しないと!」「学習と部活動の両立は簡単ではない!」「中学3年はあっという間に過ぎる、時間を大切に!」など・・・オンラインゲームや友達とのメールのやりとりなど、まったく問題外という勢いです。4人の先輩方、大変参考になるお話を本当にありがとうございました。

強力コーチ陣による指導!

2024年3月2日 14時43分

3月2日(土)男女卓球部、男子バレーボール部は、強力コーチ陣にご指導、お手伝いいただきました。男女卓球部の指導は三春町地域運動部活動人材バンクの一人、佐久間様です。的確な指導・助言とともに、部員と一緒にプレーしていただきまして大変参考になりました。男子バレーボール部の指導は、高校生の時に福島県選抜候補に選ばれたこともある富澤先生です。昨年度から数回お世話になっており、本日はパスやレシーブの基本を中心に教えてもらいました。お二人の先生方、お忙しい中本当にありがとうございました。

県外からの視察受け入れ

2024年3月1日 19時32分

2月29日(木)午後、静岡県から音楽の先生が、本校視察にいらっしゃいました。清水町立清水中学校の松本先生です。卒業式の式歌練習の様子や、吹奏楽部の練習をご覧になりました。途中で三春交流館まほらで開催中の「石田智子展」や滝桜もみていただくことができました。少しでも参考になることがあれば幸いです。遠方より三春町にお越しいただき本当にありがとうございました。

クラシックギターの練習

2024年2月27日 19時01分

2月27日(火)2年生音楽科の授業は、クラシックギターの練習です。まずはチューニング、それから簡単なコードで弾ける練習曲に取り組みます。音楽科の先生はさすが!チューニングメーターを使わずチューニングしています。みんな夢中で練習しています。もちろん、ギターはすべて学校の備品なのですが、中にはなぜか、とても深い味わいの音が出るギターがあったりします。

ロータリークラブ杯剣道大会で活躍!

2024年2月25日 12時09分

2月25日(日)三春町武道場において三春ロータリークラブ杯剣道大会が開催され、本校剣道部員が活躍しました。葛尾村からも参加いただき、下の写真のように校内CGで練習した後、大会にのぞみ成果をあげることができました。ロータリークラブの皆様、応援いただいた保護者会の皆様、ありがとうございました。

 中学生の部 優勝 早川慶一郎(2年) 準優勝 傳住 秋史(2年)

 

3年生を送る会で感謝を伝える

2024年2月25日 08時56分

2月21日(水)5校時に生徒会主催「令和5年度3年生を送る会」が開催されました。松井生徒会長の挨拶の後、役員が編集した3年生の思い出スナップ集をスクリーンで鑑賞。続いて各部活動1.2年生から先輩へ感謝の言葉。吹奏楽部や文化部はプラカードも作って盛り上げました。最後に前生徒会長・小野寺さんから挨拶があり、吹奏楽部の演奏で3年生が退場しました。とても和やかであたたかい雰囲気の会となりました。3年生の態度もとても立派でした!

 

後期生徒総会、よりよい生徒会を目指して

2024年2月24日 09時35分

2月21日(水)本年度後期の生徒総会が行われ、活動の報告や改善点などが話し合われました。後期は松井生徒会長、執行部など2年生が中心となって活動してきました。様々な場面で3年生からフォローがあり、よりよい生徒会活動を目指して活動し成果をあげることができました。来月いよいよ3年生は卒業となるので、4月からまた新たな体制で前進してくれることと期待しています!

新春卓球大会の思い出

2024年2月20日 13時23分

2月18日(日)田村市総合体育館において田村地区の新春卓球大会が開催されました。本校卓球部からは男子部員が出場、3~4勝をあげた選手も!それぞれに全力でぶつかり、実り多い大会となりました。コーチ陣、保護者のみなさま、ありがとうございました。