日誌

滝桜を守る会のお話を聞きました 3年生

2017年11月28日 17時50分
中学年

 交流館で、地域の方から滝桜を守る会の歴史についてお話をうかがいました。昔は、学校に通うとき、滝桜が通学路の途中にあり、みんなで滝桜に上ったり、木の下の空洞で遊んだという話を聞き、びっくりしていました。ダムができ、道路が整備され、観光客がたくさん来るようになるにつれて、守る会の活動がさかんになりました。そのため、今では、根を守るために柵をつくったり、木に負担がかからないようにライトアップのやり方を工夫しているそうです。とても、貴重なお話をうかがいました。

 

生活科おもちゃフェスティバル~1年生~

2017年11月28日 17時07分
1年生

中郷幼稚園の年長組のお友達を生活科のおもちゃフェスティバルに招待しました。
さかなつり・どんぐりめいろ・まといれ・わなげ・ボーリング・トントンずもうのおもちゃを手作りし、1年生はお店の人になり、年長組のみんなに楽しんでもらいました。
あっという間の1時間でしたが、子ども達の元気あふれる声がたくさん響いていました。
       

音楽タイム

2017年11月28日 15時15分
ニュース

 今日の音楽タイムは、鼓笛練習の時間でした。次年度にむけて新メンバーで各グループごとに練習を進めました。

  

湯気の正体は? 4年理科

2017年11月28日 12時06分
ニュース

 4年生理科では、湯気の正体を調べる実験を班ごとに行いました。湯気が出ているところにスプーンを近づけて、そのスプーンについたものを調べました。どの班も予想をもとに協力して行うことができました。

3年生からのクイズ~2年生~

2017年11月27日 16時14分
2年生

3年生がクイズを出題しに来てくれました。
国語で「食べ物のひみつを教えます」の学習をし、それをもとに、各自調べて、クイズにしたそうです。
2年生への問題は・・・

「ごはんをすりつぶしてできる食べ物はどれ?」
「ひなあられは、何と何から作られている?」
「日本でいちばんたくさん作られているおいもは、何芋?」

など、なかなか難しい問題も。
でも、4択にしてくれていたので、楽しく考えて答えることができました。

カレンダー