今日は、今年度1回目の学校教育アドバイザーの訪問日です。
3校時と4校時の全授業、そして5校時は5・6年生の算数科の授業をご覧いただきました。
その後、事後研究会を開き、ご指導をいただきました。
ご指導いただいたことを生かして、これからの授業研究を推進していきたいと思います。
ありがとうございました。
さて、今日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、鶏肉のさっぱり煮、ひじきサラダ、ポエムのみそ汁、牛乳でした。
鶏肉が柔らかく煮込んであり最高でした!
昼休みは、楽しそうに校庭で遊んでいる児童が多かったです。
レジェンド卒業生が顔を出して、一緒に遊んでくれました!ありがとうございます!
中郷ソフトボールスポーツ少年団のみなさん、優勝おめでとうございます。
代表の児童が、報告に来てくれました!よく頑張りました!
賞状とカップはよく見えるところに展示中です!ご来校の際は、ご覧ください。
本日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、ぶりの照り焼き、ニラもやし炒め、けんちん汁、牛乳でした。
おいしくいただきました。ありがとうございます!
お昼の放送で、明日誕生日を迎える中郷っ子が紹介されました。おめでとうございます
すてきな笑顔です
今日から、一斉清掃が始まりました。縦割り班での活動です。新しく班長になった6年生の掃除デビューです。
5校時は、校庭で5・6年生が体育の授業を行っています。リレーで激走中です!
がんばってバトンをつないでいました!高学年のリレーは迫力がありますね。
中郷学校の看板前のしだれ桜もきれいに開花しています。
登校が始まりました!1年生もがんばって、歩いて登校しています。
今日は、幼小連携の取り組みで、中郷幼稚園の先生方が、1年生の授業を参観しています。
幼稚園の先生方と再会して、大喜びの1年生です!
5・6年生は、教頭先生の家庭科の授業の1回目です。これから楽しく学んでいきましょう!
2年生は、国語の「ふきのとう」の授業中です。問いを考えています。
3年生は、算数の授業中。「かけられる数やかける数が10のかけ算は、どうすれば計算できるか」を考えています。
4年生は、国語の授業中です。よく集中してがんばっています!
校地内の桜の木々が、とてもきれいに咲き、すばらしい季節がやってきました!
昼休みも楽しそうに遊んでおります!
昼休みの帰り道、校長室にお客様がやってきました!きれいな花束をもってきてくれました。
ありがとうございます!とてもすてきです!
午前中の授業風景を紹介します。
避難訓練が終わって、3校時からの授業です。
1・2年生は、「すきなことなあに」で、やったことで好きなことを絵に描いていました。
2年生は、単独で算数の授業中です。九九の決まりを使って、九九の答えを考える学習に取り組んでいます。
4年生は単独で国語の授業中です。
言葉探しの授業なので、先生方も3人入って、6人で行いました。楽しく、盛り上がりました。
5年生は、国語の授業中です。「銀色の裏地」という物語文を読んでいます。
6年生は、教室で算数科の学習中です。よく考えないと解けない問題に挑戦しています。
タブレットも上手に使って、いろいろな学習に取り組んでいます。