今日の6年生♪
2017年11月29日 18時10分算数の学習中に、火災を知らせるサイレンが!
予告なしの避難訓練。しっかり放送を聞いています。
避難開始!
ドキドキした~、びっくりしました、という事後感想がありました。いつ起きるか分からない災害です。訓練は大切ですね。
社会科では、今日本が抱えている問題、課題についてグループで話し合いました。
様々な問題があることを知って、それについて思うことや意見を述べることができました。
算数の学習中に、火災を知らせるサイレンが!
予告なしの避難訓練。しっかり放送を聞いています。
避難開始!
ドキドキした~、びっくりしました、という事後感想がありました。いつ起きるか分からない災害です。訓練は大切ですね。
社会科では、今日本が抱えている問題、課題についてグループで話し合いました。
様々な問題があることを知って、それについて思うことや意見を述べることができました。
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。また、避難訓練の後、消火訓練も合わせて実施しました。子どもたちは「お・か・し・も」の合言葉に従って避難することができました。
交流館で、地域の方から滝桜を守る会の歴史についてお話をうかがいました。昔は、学校に通うとき、滝桜が通学路の途中にあり、みんなで滝桜に上ったり、木の下の空洞で遊んだという話を聞き、びっくりしていました。ダムができ、道路が整備され、観光客がたくさん来るようになるにつれて、守る会の活動がさかんになりました。そのため、今では、根を守るために柵をつくったり、木に負担がかからないようにライトアップのやり方を工夫しているそうです。とても、貴重なお話をうかがいました。
中郷幼稚園の年長組のお友達を生活科のおもちゃフェスティバルに招待しました。
さかなつり・どんぐりめいろ・まといれ・わなげ・ボーリング・トントンずもうのおもちゃを手作りし、1年生はお店の人になり、年長組のみんなに楽しんでもらいました。
あっという間の1時間でしたが、子ども達の元気あふれる声がたくさん響いていました。
今日の音楽タイムは、鼓笛練習の時間でした。次年度にむけて新メンバーで各グループごとに練習を進めました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|