中郷学校日記0413② 鼓笛のステキな演奏が響いています!
2023年4月13日 16時03分給食の時間が終わると、外から鼓笛の演奏が聞こえてきました!
1年生を迎える会に向けて、音楽集会前の自主練習が始まったようです。
その演奏にあわせて、ベランダでは、思いっきり踊っている皆さんも!
ステキです!!
13時20分からは、体育館に2年生から6年生が集まり、音楽集会を行いました。
来週の「1年生を迎える会」での演奏を、1年生の皆さんお楽しみに(*^o^*)
給食の時間が終わると、外から鼓笛の演奏が聞こえてきました!
1年生を迎える会に向けて、音楽集会前の自主練習が始まったようです。
その演奏にあわせて、ベランダでは、思いっきり踊っている皆さんも!
ステキです!!
13時20分からは、体育館に2年生から6年生が集まり、音楽集会を行いました。
来週の「1年生を迎える会」での演奏を、1年生の皆さんお楽しみに(*^o^*)
校庭では、陸上競技大会にむけて、
6年生がリレーの朝練習を行っています。
最初は、バトンパスの練習!
その後、本番のレーンを想定したコースを校庭に用意し、
今日は、実際に走ってみました!
最後まで、バトンは渡りました!
がんばれ!6年生!応援してますよ!
田村陸上競技場の改修のため、
今年度は5月25日(木)の実施となった
「田村地区陸上競技大会」に向けて、練習が始まりました。
大会に参加するのは6年生ですが、練習は5・6年生合同で行います。
自分の体力向上、自己ベストの記録を目指し、本番に向けて練習を重ねて参ります。
保護者の皆様のご理解とご支援をよろしくお願いします。
写真は、6年生が行っている「朝のリレー練習」の様子です。
がんばれ!中郷学校の6年生!
幼小連携として、中郷幼稚園の先生が2名来校し、
小学校のスタートアッププログラムの様子を参観しました。
1年生の子どもたちは、お客様が来ても、
しっかりと学習を進めることができていました。
授業の後は、中郷幼稚園の先生方と楽しく会話をしていました。
幼稚園の先生方からは、卒園してわずかの期間しか経過していないが、
子どもたちの育ちを確認できたというお話をいただきました。
今後も、「中郷学校」の幼稚園と小学校の連携を密にして、
子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと思います。
4月11日(火)の2校時に第1回の避難訓練を実施しました。
今回は、大きな地震が発生し、給食室から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。
全校児童が、「命を守る」大切な学習に、真剣な態度で取り組んでいました。
1年生も、自分の机の下に入り、体を守っています。
2・3年生も、放送をよくきいて行動できています。
全員の避難が完了後、担当の先生からお話がありました。
「おかしも」 おさない、かけない、しゃべらない、もどらない
自分の命を自分で守ることができるようになるための勉強は、
4月13日(木)の「交通防犯教室」へつながっていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|