夏休み前、給食の残り2回となりました。
毎日、おいしい給食をありがとうございます!
今日は、「8のつく日」です。カミカミメニューとなっております。
ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、ワカメサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。
ワカメサラダ!
手作り豆腐ハンバーグ!
ミネストローネ!
明日も給食が楽しみです!
お昼の放送が始まりました。
ラジオ中郷委員会のアナウンサーが上手に原稿を読んでいます。
今日は、チャレンジしりとりです。
1、2、3年生の代表が挑戦します。
チャレンジスタート!
ナイスチャレンジで、新記録まであと少しまで迫りました。
さて、昼休みが終わると、久しぶりに1年生のみ下校となりました。
明日は夏休み前最終日!元気に登校してくださいね。
本日も登校時間がやってきました。
今日は、ほぼ同時刻に学校に到着したので、
校門付近は3つの班が集まりました。
今日は、中郷幼稚園のみなさんが、プールに入りました!
楽しかったので、明日も入るとのことです!
今日から、6年生のクリーンプロジェクトが始動しました。
昨年度の卒業生レジェンドを引き継ぎ、校内の清掃活動を行います。
ありがとうございます!よろしくお願いします。
本日の給食のメニューを紹介します。
夏野菜カレー、元気サラダ、ブルーベリーのフルーツポンチ、牛乳でした。
ごはんにかける前!夏野菜がたっぷり入っています。
元気サラダ!
ブルーベリーのフルーツポンチ!
お昼の放送では、10日(水)に行われた校内水泳記録会の表彰を行いまいた。
体育の先生から、入賞者が放送で発表されました。
入賞者一覧については、19日発行の学校だよりに掲載します。
入賞者を代表して、6年児童に賞状を伝達しました。
入賞、おめでとうございます
昼前に、バケツ稲のお礼を伝えに5年生が!
昼休みには、5年生全員でも来てくれました(写真はありません……)
お礼のコメントに、とっても、すてきな洒落を入れながら!
そういうの、とってもすきですよ!!!
本日の授業風景を少し紹介します。
1年生は、タブレットを使って学習中です。
「全員登校30日達成!」のお祝いで、
みんなにプレゼントしたイヤホンを早速使っています。
大切に使ってくださいね。
2年生は、たくさん書いた本の紹介カードを整理しています。
3年生は「うつくしい」のような、「~しい」のつく言葉集めをしています。
4年生は、静かに集中して国語の授業中。漢字の学習中。
5年生は、予定していたことが終わった人から
バケツ稲のお世話をしました。
中干しをしていたのですが、バケツの土の容量は少ないので、
稲にとっては生命の危機レベル……。
葉が丸まっている稲もあったので、いそいで水をあげました。
無事に、葉が元通りになってくれました。
6年生は歴史を学んでいます。鎌倉時代の学習です。
源頼朝、北条政子について!
つい、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を思い出し、
大泉洋と小池栄子とつぶやいたら……。
子どもたちは「へ????」失礼しました