今日の中郷っ子~昼休み~
2021年12月9日 14時52分昼休みに、4年生が企画した「ケイドロ」を6年生としました。5年生も「まぜて!」と一緒に行いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
昼休みに、4年生が企画した「ケイドロ」を6年生としました。5年生も「まぜて!」と一緒に行いました。
図工の時間に、墨を使って作品を作りました。ひも、わた、段ボール、わりばしなど、身の回りにある物を使って、表現しました。材質によって、墨の濃淡がでることにも気付きました。
本日5年生は、町づくり協会の方々のご協力をいただき、餅作り体験学習を実施しました。子どもたちは、餅をつく体験はもちろん、その様子を実際に見たことがある子もほとんどおらず、今日の体験を心待ちにしていました。実際に餅をついてみた子どもたちは、杵の重さに驚きながらも、みんなで「よいしょ」と声を掛けながら餅が出来上がると歓声をあげて喜んでいました。出来上がった餅は、きなこをまぶしておいしくいただきました。とても良い体験学習となりました。
今日は、お弁当の日。自分でお米をといだり、おかずを作ったりしたようです。美味しくいただきました。
お弁当の後、5校時目は、学級活動でした。係の企画で、ゲームを行いました。
6年生は、家庭科で今まで学習したことを生かして工夫して献立を立て、調理実習を行いました。栄養バランスも彩りもバッチリです。 手早くおいしくできました。
ぜひ、家でも作って実践してほしいです。