給食の後、生活集会が行われました。
今日は、縦割り班対抗、創立150周年記念室内オリエンテーリングです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18580)
シートの中にある写真の場所を探し、その近くにある文字を見つけます。
文字をつなげると、メッセージが完成します。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18594)
教育目標の「輝くこころ」の実現を目指すため2つのルールが設定されました。
①班はみんなで行動!ばらばらはだめです! 思いやり 助け合い
②移動は歩いて!大きな声、走るのはだめです! きまりを守る けじめ
いよいよ、各班に分かれて、作戦会議の後、スタートです!!
どこに文字があるか、探しております!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18581)
1年生の手をしっかりと握り!とっても素敵な先輩ですね
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18582)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18583)
みんな走ることなく、真剣に探しております!チームワークもばっちり?!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18584)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18585)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18586)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18590)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18591)
縦割り班の様子をチェックするハンターも放出中!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18587)
どうやら、次々とゴールしているようです。
ゴール時のミッションは、班みんなの笑顔∈^0^∋!!
笑顔が最高の班はどこでしょうか!これも点数に入ります!!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18588)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18589)
結果は、6日(金)の期分けの式で発表されます!
早くゴールした班は、班長を中心に、仲良く遊んでおります。
微笑ましいですね
班長さん、副班長さん、ありがとうございました(._.)
みなさんの力がなければ、このイベントは成立しません。次もよろしくお願いします(._.)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18592)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18593)
本日は、雨模様の中でのスタートとなりました。
徒歩で登校する班は、1班だけでした。雨の中、よく頑張りましたね!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18562)
昨日設置された、「中郷学校」の新しいシンボル。
雨模様の中、立派な屋根が、雨や濡れ落ち葉から看板を守ってくれています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18563)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18564)
本日は、あいにくの天候でしたが、欠席なし!全員登校でした
授業は、着々と進んでおります!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18565)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18566)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18567)
あっという間に、給食の時間がやってきました!
今日のメニューは、ごはん、豚肉のおろしソース、ひじきの炒り煮、タマネギと麩のみそ汁、牛乳でした。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18568)
豚肉の脂がカリカリで、とてもおいしかったです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18569)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18570)
今日もさわやかな秋空が広がっています!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18532)
子どもたちも、元気に登校しています!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18533)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18534)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18535)
今日は、新しい学校のシンボル「中郷学校」の看板が新たに設置されます。
平成28年度の卒業制作で作られた「中郷学校」の看板は、シロアリによる腐食が進み、
創立150周年記念事業として、多くの皆様のご協力により、
卒業制作の字を生かして、複製することになりました。
はじめに、現在の看板を取り外しました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18537)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18538)
その後、いよいよ、新しい看板の設置です!
宮大工でもある貝山区長 橋本様の手による作品です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18539)
見事に、台座の2つの金属部分にはまりました。計算通り、さすがでございます。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18540)
続いて、屋根の取り付けです。
枝垂桜の下に看板があるため、雨露をしのぐ屋根が作られました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18541)
この屋根も、とても立派にできており、制作にかかわっていただいた皆様に感謝申し上げます。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18542)
多くの皆様のご協力により、ついに、新しい「中郷学校」の看板の完成です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18543)
裏側には、平成28年度の卒業記念制作であること、
創立150周年記念事業で複製されたことについて書かれています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18561)
午後の様子も1枚!うっとりと見とれてしまいます
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18548)
伝統ある「中郷学校」の、すばらしい新しいシンボルが誕生しました。
この実現には、三春町教育委員会、貝山区長橋本様、中郷まちづくり協会様など、
たくさんの皆様のご理解とご協力、ご支援をいただきました。
改めて、厚く御礼申し上げます。
中郷学校の近くをお通りの際は、是非お立ち寄りいただき、ご覧いただきますと幸いです。
14日のさくらっ子フェスティバルに向けて、
校庭で大玉転がしと紅白玉入れの練習を行いました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18549)
紅白!なかなかの大接戦!最後まで盛り上がりました!本番ではどちらに軍配が!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18550)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18551)
紅白玉入れも、ダンスを踊りながら練習中!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18552)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18553)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18554)
紅白玉入れは、当日、保護者の皆様、ご来校いただきますご来賓、地域の皆様にもご参加いただけます。
是非、子どもたちと一緒に、玉入れに参加してください。
昼の放送では、リレーチームのキャプテンが、午後の練習について放送をしていました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18555)
各チームごとの自主練習!準備体操をして、練習開始です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18556)
実際に、コースを走っています!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18557)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18558)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18559)
本番は、どちらのチームが勝利を収めるのでしょうか。
白熱の競走を期待していますね!
今日は、自主学習ノート3冊目達成の2年生が校長室に!
おめでとうございます。4冊目も楽しみに待っていますね。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18560)