カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

中郷学校日記1.29 新しい週が始まりました!様子を紹介します。

2024年1月29日 16時10分

よい天気ですが、寒いです。時計が外から読めません。

 授業が始まりました!各学年で、それぞれの学習をがんばっています!

給食のメニューを紹介します。全国学校給食週間4日目です。

 ごはん、豚肉のみそ風味焼、磯香和え、八杯汁、牛乳でした。

八杯汁です。

お昼の放送では、しりとりチャレンジ!が放送中!3人の皆さん!がんばって!

昼休みは、体育館でなわとびの練習をする人たち!

校庭で、6年生企画の「缶けり」を楽しむ人たち!

1年生の皆さんは、一足早く「さようなら!」男の子は仲良く3人、手をつないで下校中!

先輩の2・3年生は、5校時の授業をがんばっています!

中郷学校に画伯現る!!

今日の中郷っ子0126「6年生中学校説明会」

2024年1月26日 17時26分

 午後、6年生は三春中学校へ行き、中学校説明会に参加してきました。

 初めに授業の様子を参観し、中学生による学校生活についての説明を聞きました。

 その後、国語・数学・理科・社会・英語の各教科に分かれ、実際に中学校の授業を体験しました。

 最初はものすご~~~く緊張している様子でしたが、時間が経つにつれて慣れ、他の小学校の児童とも楽しく活動していました。

 最後に部活動見学も行います。

 中学校へ行き授業を体験したり、部活動を見学したりして、進学するのが一層楽しみになったようでした。

中郷学校日記1.26 第7回の学校運営協議会を開催しました。

2024年1月26日 15時50分

雪はずいぶん少なくなりました!

本日も登校が始まりました!無事に全員が登校できました 

保護者の皆様の児童の健康管理へのご協力に感謝申し上げます。

ボランティア委員会で話し合い、令和6年能登半島地震の義援金を集めています。

たくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございます。

今日は、給食のメニュー紹介に入ります。「全国学校給食週間 3日目」です。

ごはん、鶏肉のねぎごま焼、ゼンマイの油炒め、大根のみそ汁、牛乳でした。

絶品!とてもおいしかったです。

昼食後、6年生は三春中学校へ出発!!

先に、将来三春中で一緒になる仲間たちが乗車しています!

6年生の三春中での様子は、別のレポートをお待ちください!

 

本日は、第7回の学校運営協議会が実施されました。

お忙しい中、ご来校いただきまして、誠にありがとうございます。

はじめに5校時の学習の様子を参観いただきました。

授業参観後、図工室に戻り、学校評価について説明いたしました。

その後、貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の学校経営に生かして参りたいと思います。

本日は、誠にありがとうございました。

 

中郷学校日記1.25 本日も全員登校となりました!

2024年1月25日 14時30分

昨日の雪がまだまだ残っております。

今日も中郷っ子が寒さに負けず登校をはじめました!

6年生の朝のボランティア活動ありがとうございます!

ボランティア委員会が1月31日(水)まで、

①はがき(書き損じ・使用していないもの)

②切手

③テレホンカード を集めております。ご協力いただけます方は、よろしくお願いいたします。

さて、今日の授業の様子を紹介します。

1年生!

2年生!

3・4年生!

5年生!

6年生!

本日の給食メニューを紹介します。「全国学校給食週間2日目」

ごはん、鯖の竜田揚げ、ゴマブロッコリー、こづゆ、牛乳でした。

ごちそうさまでした。おいしくいただきました。

昼休み!元気になわとび練習中!日陰に残っていた氷でも遊んでいます!

中郷学校日記1.24② 給食のメニュー&喜びの収穫!

2024年1月24日 16時20分

本日もおいしい給食の時間がやってきました。

本日より30日まで「全国学校給食週間」となっております!

メニューは、ワカメごはん、油揚げのほうろく焼、豆サラダ、凍み豆腐のみそ汁、牛乳でした。

そして、今年は実ってくれた学校のミカン!

ついに収穫の時を迎えました!

まずは、1年生から収穫です!

さあ!教室に移動して、栄養教諭の先生が切ってくれました。みんなで見守ります!ミカンのよい香りが

いよいよ、実食!少し酸味がありましたが、1年生はみんな「おいしい!」と食べていました。

おいしく食べてね!

続いて2・3年生が収穫します!

教室で切り、実食です!

 

カレンダー

タイトル
仕事始め
全日予定
ON
開始日時
2025-01-06
終了日時
2025-01-06
場所
連絡先
本文