カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

今日の1年生♪

2017年2月2日 16時45分
1年生

お楽しみの豆まき集会です。

○×クイズでは、6年生と手をつなぎながら楽しんでクイズに参加していました。

劇の発表も、練習よりとても上手にできました。大成功!

鬼は外~!全校生で豆をまきましたよ。


上級生のお兄さんたちが、自分たちが拾った豆を1年生にわけてくれました。
ありがとうございます。

集会を企画してくれた代表委員のお兄さんお姉さんにも感謝ですね。
ありがとうございました。

冬のバス登校

2017年2月2日 12時43分

 
 昨日は、月初めでバス登校の様子を見てきました。寒さが厳しい時期ですが、時間を守ってそれぞれのバス停で、上手に待っていました。乗った後のシートベルト着用や中で静かに過ごすことも良くできていました。感心です。
 気温の下がるこの時期、運転手さんは特に運転に気を遣っていました。日陰で凍っているところや雪の下り坂などを注意深く運転して、児童の安全を守ってくださっていました。

2月の1年生♪

2017年2月2日 07時00分
1年生

全校集会では、追い出したい鬼の発表がありました。
しっかり前を見て堂々と発表しています。

5年生の発表を聞いてうっとりする場面もありましたよ。


明日は豆まき集会があります。最後の練習。
 
何やら話し合っています。こうしたらいいよ、じゃ、これはどう?などと意見言っているようです。(明日本番なのに大丈夫?かしら)
自分たちで考えた劇。楽しみにしていますね♪

3年理科「じしゃくにつけよう」

2017年1月31日 20時31分
ニュース

 3年生理科では、「じしゃくにつけよう」の学習をしました。学習の最後にじしゃくを使ったおもちゃ作りをみんなでしました。じしゃくの性質を利用して、楽しく活動することができました。

  

おやつの取り方について学びました!

2017年1月31日 19時31分
中学年

製菓会社の食育担当の方に来ていただき、3・4年生でおやつの取り方について学習しました。


ポテトチップスを1回に食べている量はどのくらいか考えました。

グループによって30グラム~100グラムまで様々・・・
1日に食べていい量は手のひらいっぱい分の35グラム(200キロカロリー)だそうです。



正しいおやつの食べ方を学ぶことができましたね。

カレンダー

タイトル
教育課程編成会議④
全日予定
ON
開始日時
2025-01-08
終了日時
2025-01-08
場所
連絡先
本文