3年生 社会科
2017年1月31日 18時57分洗濯板での洗濯を体験しました。今回はハンカチ洗い!
一枚洗うだけなのに、時間がかかりました。
「家族分を毎日洗濯するのって大変!」と子ども達は実感したようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
洗濯板での洗濯を体験しました。今回はハンカチ洗い!
一枚洗うだけなのに、時間がかかりました。
「家族分を毎日洗濯するのって大変!」と子ども達は実感したようです。
国語科でたぬきの糸車を学習しています。
「おかみさんが喜んでくれてよかったよ~」
「糸車をまわすのが上手だったね~」
自分で考えたセリフを言いながらぺープサートを動かしています。
生活科で風車を作りました。
羽を折る向きがとても大切だということが重要だ!という大発見をしました。
放課後。まほらっこ教室から3人の子が手作りの作品を持ってきてくれました。
プレゼントうれしかったです。内緒で作っていたそうで・・・。まほらっこで楽しく過ごしているのが分かりました。
学級活動で、「男女の体のちがい」を学習しました。体にある器官の大切さ、男女の体の違いやお互いを大切にすることなどを学びました。
1,2年生は合同体育でマットを使った運動遊びに取り組んでいます。
今日は「うしろまわり」に挑戦!
ということで、校長先生に「うしろまわり」ができるようになるポイントを教えてもらいましたよ。
真剣に話を聞いています。
校長先生コロン。「すごぉ~い」パチパチパチ!
よし!やってみる。
「やった!できた!」たくさんの笑顔が見られました。
中郷図書館委員会が読み聞かせを行いました。
下学年は「ともだちおまじない」、上学年は「チーロの歌」でした。
読み聞かせが終わった後、おすすめの本を紹介しました。
本の内容や、おもしろいところを伝えることができました。
たくさんの人が読んでくれるといいですね。