今日の1年生♪
2016年10月27日 17時20分全校音楽です。お兄さんお姉さんの歌声を聞きながら1年生も美しい声をめざしてがんばっています。
さくらっ子まつり学年発表の練習中です。
ダンシング!
今日は、自主勉ボックスにノートがたくさん入っていました。
がんばっていますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
全校音楽です。お兄さんお姉さんの歌声を聞きながら1年生も美しい声をめざしてがんばっています。
さくらっ子まつり学年発表の練習中です。
ダンシング!
今日は、自主勉ボックスにノートがたくさん入っていました。
がんばっていますね。
5年生算数では、「こみぐあい」の学習を進めています。計算方法によって数字の見方が逆になるところを、じっくりと考えて理解していました。
天気のよい日の休み時間は、子どもたちはやっぱり校庭でサッカーをしていました。といもいい事です。この何気ないことが、大切だなと感じています。結果的に体力向上につながっています。
4年生理科では、金属の体積と温度について実験をしました。金属は温度によって体積が変わるのだろうかという考えのもと、実験をしました。金属の体積を調べるために輪を利用して安全第一に、どの子も意欲的に調べていました。
三春の里で拾ってきたドングリを使って、カレンダーを作りました。堀越先生に教えていただいてドングリを並べたり曜日や日付を書いたりして仕上げました。上手にできました。