日誌

中郷学校日記4.9② 滝ザクラを守る会① 結団式

2024年4月9日 16時55分

中郷小学校の大切な活動である「滝ザクラを守る会」の第1回の活動が行われました。

多目的ホールに全校児童が集まり、結団式を実施しました。

校長先生からお話がありました。

この活動を昭和57年に始められた橋本 義男校長先生の写真を見ながら、

この活動は長く続いており、大切な活動であることについて改めて確認しました。

団長が「誓いの言葉」を述べました。

続いて、6年生から滝ザクラについての話がありました。最高学年のみなさん!出番です!

その後、縦割り班ごとに分かれて、明日のPR活動に向けて、練習をしました。

実際にお客様と出会った想定で、渡す練習を始めました。大切な練習ですね。

終わりの言葉!

結団式の後、緑の少年団の衣装合せをしました。

明日は、いよいよ、観光客のみなさまにPR活動です。天気も明日はバッチリ!楽しみです!

中郷学校日記4.8⑤ 入学式が終わって、各教室の様子!

2024年4月8日 15時00分

入学式が終わり、各教室に戻った子どもたちの様子を紹介します。

1年生は、式の緊張感から解放されましたが、しっかりと担任の先生のお話を聞いています。

とってもえらいですね。

お家のみなさんも一緒です!

2年生は、今日だけは、隣の教室で過ごしています。

3・4年生教室の様子です。

学年は上がりましたが、同じメンバーなので、慣れた感じで進んでおります。

5・6年教室。

同じメンバーではありますが、最高学年、そして高学年となったみなさんの教室は、ピリリとしております。

さらに、通学バスの「中郷号」の引退に伴い、本日から違うバスでの運行が始まりました。

ドライバーさんは一緒なので安心です。これからもよろしくお願いします。

 

中郷学校日記4.8④ 入学式!ようこそ、中郷小学校へ!

2024年4月8日 14時45分

来賓の皆様の入場が始まりました。いよいよ、入学式がスタートします。

1年生の入場です。入場曲は「さんぽ」です。しっかりと入場することができ、無事に着席しました。

開式の言葉!

新入学児童の呼名が始まりました!大きな声で返事をし、起立することができました。

校長式辞

お祝いの言葉を、三春町議会議員様とPTA会長様よりいただきました。

 校長先生より教科書が授与されました。

ご来賓より、記念品が授与されました。

歓迎の言葉を6年児童が立派に述べました。 

校歌斉唱!1年生に中郷小学校の校歌を聞いてもらいました。元気いっぱい歌うことができました。

そして、1年生退場。「世界中の子どもたちが」の曲に合わせての退場です。

無事に入学式が終わって、記念写真を撮影しました。これからよろしくお願いします。

 創立150周年記念事業で、在校生の手形を足して、満開になった中郷滝ザクラがバックで華を添えております。

中郷学校日記4.8③ 第1学期始業式!

2024年4月8日 13時15分

着任式に続いて、第1学期の始業式を実施しました。

校長先生のお話の中で、昨年度の修了式での約束を果たす場面がありました。

修了式のお話の中で、

「新しい学年にふさわしい表情、態度で登校して、さわやかに朝の挨拶を交わしましょう!」

という約束があったのです。

まずは、2年生との挨拶です。まだ1年生が入学前なので、6年生が助っ人として参加します。

続いて、3・4年生です。

最後は、高学年との挨拶です。

全員、立派な挨拶ができました。新年度をさわやかにスタートできそうです。

最後は、元気いっぱい校歌を歌って、始業式が終わりました。

 みなさん、進級おめでとうございます。活躍を大いに期待しています!

中郷学校日記4.8② 教職員着任式実施!

2024年4月8日 12時55分

ひとつずつ学年の上がった中郷っ子が、体育館に集合しました。

新しく着任された5名の先生方が入場されました。

校長先生から着任された先生方一人ひとりの紹介がありました。

その後、先生方より挨拶がありました。

6年児童が歓迎の言葉を述べました。

5名の先生方、どうぞよろしくお願いします。

カレンダー

タイトル
ドリルタイム
全日予定
ON
開始日時
2025-02-10
終了日時
2025-02-10
場所
連絡先
本文