8月も最終日を迎えました。明日から、長月がはじまります!
秋の訪れが待ち遠しい日々となっております。
暑い中ですが、汗をかきながらも、頑張って歩いて登校しています。すばらしい!
朝の時間には、6年生が企画した「朝のボランティア活動」が始まりました。
毎週月曜日と水曜日に廊下や水道、階段、玄関のお掃除をする企画です。
企画書には、『中郷小学校の伝統にしたい!』という熱い思いがつづられています!
さすが、6年生、頼りになりますね。どんどん!企画を出してください!
1年生のアサガオ!暑さに負けず、まだまだ花を咲かせています。
お世話も毎日頑張っていますね。
種もたくさんできていますね!収穫が楽しみです!
今日も、特別非常勤講師による書写授業が行われました。
3・4年生が、講師の先生よりご指導をいただきました。
2校時、校庭では、1・2年生がタイム測定をしていました。
本気で走っています。みんな、かっこいいです。
走る順番を待つときは、日陰で待っています。
5年生は、教室で英語の学習をしていました。
動画を見ながら学んでいます。どのくらい英語を聞き取れるようになったかな。
6年生は算数の授業です。
生活の中でも生かしていけるような課題が出されています。
今日も、お楽しみの給食の時間がやってきました。
本日のメニューは、ごはん、油揚げのほうろく焼き、ピーマンのおかか和え、豚汁、牛乳です。
栄養教諭の先生から、ズームを使ってお話がありました。
昨日、3年生が見学してきたピーマン選果場の様子も紹介されました。
今日のメニューに、ピーマンのおかか和えが出されているからです。
1階から地階へ続く階段から見える音楽教室の前に、
10月14日に向けて、 創立150周年記念の掲示をしました!
みんなで、思い出に残る行事にしていきたいと思います。
本日、校長室へ自主学習ノートの提出がありました。
夏休み明け、3人目の提出です。中郷っ子のがんばりに大きな拍手!!
今日も暑くなりそうです!
暑さ指数も、午後からは「危険」の範囲に入ってしまう予想が出ています。
本日は、特別非常勤講師による書写授業が、1・2年生で実施されました。
お忙しい中、講師の先生にはご来校いただき、ありがとうございます。
1年生が、校長室にお迎えに来ました!
1年生の授業の後は、2年生でも授業をしていただきました。お迎えが来ました!
書写授業が行われている時間帯、3年生は校外学習に出発しました。
JA福島さくら瀬山ピーマン選果場の見学です。
御木沢小学校の皆さんと、一緒に見学をしました。バスで到着したようです。
一緒の列に混ぜてもらい、仲良く見学です。ありがとうございます。
よろしくお願いします<m(__)m>
さて、学校では、2校時の休み時間に、久しぶりのマラソンタイム!
先生方の見守りの中、短時間で、水分を十分に取りながら実施しました。
体調不良者もなく、無事にマラソンタイムが終了しました。
校外学習に出ていた3年生が、ピーマンのお土産を持って学校へ帰ってきました!
おいしそうな種なしピーマンです。JA福島さくら瀬山ピーマン選果場の皆様、
お忙しい中、児童の見学にご協力いただき、誠にありがとうございました。
お土産もいただき、重ねて御礼申し上げます。
時が過ぎるのはあっという間で、給食の時間がやってきました。
今日のメニューは、夏野菜のカレー、マメマメサラダ、ひとくちももゼリー、牛乳でした。
夏野菜がたくさん入っており、彩もよく、おいしくいただきました。
午後からは、厚さ指数が「危険」となりましたので、
昼休みは、涼しいところで工夫しながら過ごしました。
クリーン作戦は、校内の清掃活動に変更になりました。久しぶりの校内清掃です。
今日も暑い1日となりましたが、無事に終えることができました。
連日、欠席なしの全員登校が続いています。
保護者の皆様による、児童の健康管理に感謝申し上げます。
青空がきれいです!朝方は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きそうです。
みなさん!暑い中、歩いて登校、お疲れ様です!!
今日は、発育測定が始まりました。どんどん身長が伸びているようです。
すくすく育つ!中郷っ子!!
4校時の授業の様子です。大切なことを学んでいます!
2・3年生は、音楽教室で合奏の練習中!楽器を交代しながら!
4年生は、教室で理科の学習中です。星座早見の使い方を学んでいます。
5・6年生は、校庭で体育です。ベースボール型ゲームを楽しんでいます。
あっという間に給食の時間がやってきました。
今日のメニューは、ジャージャーメン、じゃがみそくん、牛乳でした。
今日も、クリーン週間!短時間で校庭の除草をしました!
みんなのがんばりで、少しずつ草がなくなっています!
雨が少なく、校庭がかたいので、草を抜くのがとても大変ですが‥。
ほどよい雨が降ることを期待しております
今日の給食を紹介します!
メニューは、キクタクチャーハン、カミカミサラダ、サンラータン、ヨーグルト、ミルクでした。
今日のサンラータンには、1・2年生が昨日畑から収穫したミニトマトが使われました。
自分たちが収穫したミニトマトをみんなでおいしくいただきました。
お昼の放送では、1・2・3年生の代表が、「チャレンジしりとり」をしていました。
がんばって、言葉を続けていくことができました!よくできました
昼休みは、校庭で楽しく遊んでいます!カメラに手を振ってくれてありがとう
1年生は、元気いっぱい!カナチョロ探しへ出発です!
13時20分からは、クリーン週間として全校で校庭の草むしりを行いました。
教頭先生が、町から車を借りて何度も除草をしていましたが、草たちの生命力は……。
暑い中ですが、短時間の作業を今日から繰り返し、少しずつ校庭の草をなくしていきたいと思います。
少しずつですが、確実に草がなくなっています!
今日もよい天気、暑くなりそうです!
今日は、150周年記念事業のドローンによる記念撮影が行われます!
そのため、中郷小同窓会様よりいただいた記念Tシャツを中郷っ子は、朝から着て準備万端です。
ミニトマトの収穫に行くときも!
各教室の授業でも着ています!
いつもと違った授業風景となりました!
記念撮影の場所では、撮影の準備が着々と進んでいます。
中郷っ子たちも続々と集まってきました!
ドローンが近づいてきました!撮影した写真は、後日、公開します。お楽しみに!
お忙しい中、ドローン撮影のためご来校いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
撮影が終わった後、音楽教室では、1・2年生が鼓笛の練習を再開しました!
2年生が、1年生にていねいに教えてくれるようです。
演奏はフェスティバルで披露する予定です。
校庭の体育でも、ピンクの集団が汗を流しています!