カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

中郷学校日記5.8③ 昼休み!歯科検診!

2024年5月8日 17時30分

給食が終わり、昼休みになりました。

お昼に、6年生から、「昼休み校庭でドッジボールをするので集まってください」という放送がありました。

どんどん集まっています!

ぬぬぬ!おや!がやってきました!

校庭から体育館へ大移動の始まりです!

続きは、体育館に集まって!

13時半からは、歯科検診が始まりました。今年はどんな結果が出るでしょうか。

先生がいらっしゃいました。よろしくお願いいたします。

1・2年生は、とってもお行儀良く、待つことができました。すばらしいですね。

保健室の中では、着々と歯のチェックが進んでおります。よくみてもらってくださいね。

歯科検診が終わった1年生は、検診中なので静かに下校していきました。

また明日、元気に会いましょう!

歯科検診中、体育館では、5・6年生が体育の授業中!

5年生と6年生が交代で歯科検診にいきました!

そのため、ドッジボールをしている人数が少なくなり、白熱したゲームとなりました。

中郷学校日記5.8② マラソンタイム!給食紹介!

2024年5月8日 16時10分

校庭の状態が心配されましたが、マラソンタイムを実施できました!

おっ!後ろから先生が激走中!

何人かは無事に逃げ切りました!

けが人もなく、無事にマラソンタイムが終了しました。お疲れ様でした。

ベランダで写真を撮影していたら、ツバメたちの子育ての邪魔をしたようで、たくさん集まってきました

さて、今日も給食の時間です。メニューは、カミカミ献立となっています。

ごはん、豆腐ハンバーグ、カミカミサラダ、小松菜のみそ汁、牛乳でした。

栄養教諭より、今日のメニューについて解説がありました。

豆腐ハンバーグは、ひじき、そして豆腐で食感がましており、よく噛むことができます。

カミカミサラダは、くきわかめ、もやし、えだまめ、きゅうり!

小松菜のみそ汁は、小松菜、凍み豆腐、大根!

中郷っ子のみなさん!よく噛んで食べたでしょうか。よく噛んで、どんどん健康になってほしいです。

食は、「人を良くする」と書きます!「輝くからだ」を目指して、よく噛んで食べてくださいね

中郷学校日記5.8 登校風景!1校時の授業風景!

2024年5月8日 15時07分

雲が多めの朝を迎えました。

本日も登校が始まりました。さあ!みんながそろうでしょうか。

今日は2つの班がほぼ同時に交差点を過ぎていきました!

ん!班旗がつながってますね

おっと!今日も欠席が1名!

毎日、代わる代わる、体調不良で1人休んでおります。明日こそ!!

1校時の授業の様子です。6年生は、算数の授業中です。

だいたいの面積を求める学習で、東京ドームの面積を求めています。

5年生は、国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、インタビューをする準備をしています。

インタビューのお手本の動画を見ています。さあ!誰にインタビューを申し込むのでしょうか。

4年生は、国語科「カンジーはかせの都道府県の旅」の学習中です。

都道府県のプリントに都道府県名を書いています。社会の勉強にもなりますね!!

3年生は、算数科の授業中です。習ったことの確認!プリントをみんなで解いています!

2年生です!国語科「ともだちはどこかな」の授業中です。

声の出し方に気をつけようのコラムを読んで、聞く話すポイントを確認しています。

1年生は、国語科の学習中です。今日は、2人ですが、がんばっています!

 

 

 

中郷学校日記5.7② 授業研究会 3・4年生国語科!

2024年5月7日 16時10分

本日の5校時は、3・4年生の授業研究会が行われました。

国語科 3年「春のくらし」

    4年「春の楽しみ」 共通のテーマを生かして!

はじめは、全員で「春」についての言葉を探しました。

国語辞書や近くにあった図鑑なども使って、言葉を集めています。

最後には、見つけた春の言葉を使って、俳句作りにチャレンジ!

俳句作りは、本来、小学校5年生で学習します!

3・4年生にとっては、難しい課題かと思いきや、

相談しながら、いろいろな俳句をつくることができたようです。

さすが中郷っ子!何人かは「滝ザクラ」を春の言葉として、俳句に使っていました。

 3年生も、各グループに一人ずついる4年生と協働しながら、

素敵な俳句をつくることができました。

複式学級で学ぶよさを改めて確認できた授業研究となりました。

 

中郷学校日記5.7 雨の中郷学校です!

2024年5月7日 14時41分

久しぶりにまとまった雨が降っています。

雨模様ですが、教室では、各学年で授業が進んでいます!

今日も、あっという間に給食の時間がやってきました!

タンメン、ジャーマンポテト、手作りミカンゼリー、牛乳

本日も、Zoomで調理の様子を、子どもたちに紹介しました。

手作りミカンゼリーを作っている様子です。

カレンダー

タイトル
冬休み前全校集会
全日予定
ON
開始日時
2024-12-23
終了日時
2024-12-23
場所
連絡先
本文