下重先生の陸上教室、今日は、低学年、中学年で実施しました。
2校時は、中学年のみなさんです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23015)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23014)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23016)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23017)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23018)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23019)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23020)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23021)
いよいよ、実際に校庭を走ってみます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23024)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23025)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23026)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23027)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23028)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23029)
自分のペースを守って、しっかりと最後まで走り抜くことができました!
続いて、3校時は低学年の出番です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23030)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23031)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23032)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23033)
給水をしっかりととっています!
いよいよ、校庭を走ってみましょう!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23035)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23036)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23037)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23038)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23039)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23040)
下重先生、2日連続でご指導ありがとうございました。
6月上旬の持久走記録会に向けて、ご指導いただきましたことを生かして、さらに練習を重ねて参ります。
おはようございます。
キジさんの姿は見えませんが、あの「ケンケン」という響き渡る鳴き声は校地内に聞こえております。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22982)
子どもたちの登校が始まりました。
今日は2つの班が一緒になったようです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22983)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22984)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22990)
バス登校組も到着です!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22985)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22986)
まっすぐと、昨日の遠足の写真が流れているテレビへ!
みんな楽しそうです!蛇にも触れたんですね!!
さて、全員登校とはなりませんでしたが、今日も元気に一日がスタートします。
1年生は、工作の時間ですね!とってもとっても楽しそうです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22992)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22993)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22994)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22995)
全体を見てみると!大きな作品ですね。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22996)
2年生は、絵を描いています。こちらも、真剣にがんばっています!仕上がりが楽しみです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22997)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22998)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22999)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23000)
5年生は、算数の授業中です。こちらも真剣に問題に取り組んでいます。集中していていい雰囲気ですね
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23001)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23002)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23003)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23004)
6年生は、理科室で実験中です。吐き出した空気と吸う空気の違いを気体検知管を使って調べています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23005)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23006)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23007)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23008)
お昼前ですが、3年生が、羽化したモンシロチョウを自然に帰していました!
そっと、そっと、かごから出しています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23009)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23010)
いよいよ、お別れの時が来ました。
これまで、子どもたちのためにいろいろなことを教えてくれてありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/23012)
お別れの後、ちょっとしたさびしさも……。
本日、5・6年生は、教育委員会の下重先生に来ていただき、速く走るための基本について詳しく教えていただきました。教えていただいたことを今後の練習に生かし、来月実施の持久走記録会では、全員納得のいく走りができることを期待しています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22979)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22980)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22981)
本日、6年生は、子ども議会に向けて考えたテーマについて、町の担当の方に来ていただき、町の取り組みにつて詳しく教えていただきました。子どもたちの考えたテーマは、「ごみについて」です。これから三春町がより住みやすい町になるように、みんなで考えていきたいと思います。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22975)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22976)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22977)
遠足に行った中郷っ子!そして、学校に残って学習中の5・6年生!
勉強をしっかりがんばっています!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22954)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22956)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22955)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22957)
いつもより静かな学校でがんばっています!
マラソンタイムも少ないながら、しっかりとやっております!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22959)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22960)
6年生教室にこども議会担当のみなさんがいらっしゃいました。
議会に向けて、子どもたちが出した議題について理解を深めております。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22961)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22962)
さて、ここで、子どもたちが育てている植物紹介!
2年生のミニトマト!花が咲きそうですね!
3年生のホウセンカ!順調に芽が出ております。
6年生のジャガイモ!大きくなりました。
花が咲いていますね!
5年生のバケツ稲も危機を脱したようですね
元気に収穫まで育てていきましょう!
畑には、様々な苗も植えられております。収穫の時がとても楽しみです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22969)
そして、本日も給食の時間がやってきました。
メニューは、ごはん、鶏肉の生姜焼き、レンコンのきんぴら、春雨スープ、牛乳でした。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22971)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22972)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22973)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/22974)