R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

納豆は混ぜが大切です?

2015年2月27日 13時05分
給食

昨日3月の献立表を配布しました。
3月献立予定表.pdf
3月給食だより.pdf

※3月の給食は予算や納品の都合等で変更の起きる場合があります。
 変更がある場合は事前にお知らせしますが、アレルギー等の不安事項がある場合はご連絡お願いします


今日の給食は

・ごはん  ・牛乳  ・肉じゃが
・みそ汁  ・納豆   です。
2月の豆だらけ献立シリーズ、最後を飾るのは福島県民に絶大な人気を誇る納豆です。
日本の納豆消費額では全国4位の福島県。
スーパーマーケットなどでは常時10種類を越える納豆が販売され、福島県では、保育所・小学校でも納豆が大人気です。当然、沢石でも納豆は人気メニューです。
今回の納豆は、カップ入りの小粒納豆(たれ・からし付き)です。
からし付きは子ども向きではないのでは? と思うのですが、低学年でも「先生、納豆にはやっぱりからしだよね」「この辛さがおいしいんだー」と言う子も少なくありません。
今日は納豆を嬉しそうにぐるぐると一生懸命にかきまぜている様子が食堂全体に見られ、ごはんの残食も少なめでした。