8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
2025/08/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
意外に食べました 冬至かぼちゃ
2015年12月24日 13時21分22日の12月給食最終日に、献立表を配布いたしました。
1月献立予定表.pdf
1月給食だより.pdf
1月27日(木)には、沢石小学校で「学校保健委員会」に合わせた給食試食会を実施します。
県産品の補助事業「いただきます ふくしまさん」からの補助が出るため、保護者の給食費は個人負担がなく、児童の食材費にも一部の補助が出ます。
冬休み後に募集を開始しますので、多数の方々のご参加をお待ちしております。
冬休み明けの給食は1月8日(金)から開始予定です。
平成27年最後の給食は22日でした。冬至にあわせて
・ごはん ・牛乳 ・焼き魚
・冬至かぼちゃ ・のっぺい汁 ・味付きのり です。
冬至かぼちゃは小豆を調理場で炊くところからはじめます。ほくほく感を残し煮くずれが少なくなるようにと、今回は一手間かけて蒸しかぼちゃと煮小豆をまぜる形で作りました。
基本的に一年に一回しか作らない料理なので、失敗したらどうしようと心配していた担当でしたが、まずまずのしあがりになりました。
『小豆、きらいなんだけど』と言う一年生や『家でもかぼちゃ食べてきた』という高学年の声が聞こえ、残食が多くなるかなと心配していたのですが、かぼちゃの食べ残しはきわめて少なかったです。