8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
ノーディスプレーの日には、ぜひ読書を
2016年1月24日 18時12分平成28年1月22日(金)
週末読む本を借りに児童が図書室を訪れています。
係の児童は忙しそうです。
沢石小学校では0(ゼロ)のつく日を「ノーディスプレーの日」としています。
11月の読書調査では「月に8冊以上読んだ」児童がほとんどでした。
担任の先生方も授業や読書の時間を通じて様々な本を薦めています。
アンケートをとったところ、読むことが楽しいと答えている児童がほとんどでした。
給食前の時間、本年度は自由読書にしました。
この日は寒く、こんな感じになっていました。
配膳までの10分程度の時間ですが、週5日で50分。
1時間の授業(45分)より長くなります。
こういう隙間時間を小さいうちから活用する習慣が身につくと、受験勉強や資格試験などで苦労が減ります。
三つ子の魂百まで は、こんな所にも。
表題にもあるとおり、0のつく日はノーディスプレーの日です。
次の0のつく日は1月30日(土)です。
ご家庭でも読書の時間を設け、子どもがどんな本を読んでいるのか、保護者の方々には関心をもっていただきたいところです。
また、親がどんな本を読んでいるのかについては、子どもも興味があるところだと思います。
親子で読書を楽しみながら、お互いの理解にもつながる活動になればと思っています。