2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
ルールむし 信号むしは 悪いむし
2016年3月17日 13時47分平成28年3月17日(木)
横断歩道に信号機が設置されてから1年以上たちます。
信号機がない頃の習慣で、沢石小学校の児童はたとえ信号で車が止まったのだとしても、横断後、ドライバーに会釈をしています。
この行為は地域の方からも称賛されています。
『三つ子の魂百まで』と申しますが、良い習慣は継続させたいものです。
さて、信号機の話に戻りますが、たまに信号を見落とされるドライバーさんがいらっしゃいます。
実は、本日もございました。
本宮方面に向かう車線で時々おきます。
船引方面に向かう車線には、予告信号があるためか、おきたことはありません。
本日児童には
歩道側の信号が青になったからといってすぐ渡るのではなく、
左右を見渡し、車が停まったことを確認してから渡るのですよ。
と話しました。
保護者の皆様もご承知おき下さいますようお願いいたします。