今日の予定
22
(水)
|
新着情報
学校日誌
三春ダム見学学習(4ー1)
2025年5月28日 09時14分27日、4年1組は社会科の学習として三春ダム見学を行いました。実際の見学を通じて、さくら湖の広大さやダムの高さを直接感じることができたのは非常に貴重な体験となりました。
今日の授業の様子
2025年5月27日 09時37分1校時の、授業の様子です。
1年1組の国語の授業では、句点や助詞の「は」などを学んでいます。
4年1組では、これから出発する社会科校外学習「三春ダム学習」のために、事前学習をしています。
4年2組は、国語の学習でインタビューの仕方を練習しています。
3年1組の国語では、いくつかの選択肢から自分がいいと思ったものを選び、その理由をみんなにわかるように発表しています。
サンボラ活動
2025年5月26日 10時49分先週の金曜日、三春小学校学習支援ボランティア(通称サンボラ)の活動として、図書館の本の整理をしていただきました。本の除籍や修繕を行っていただくなど、より利用しやすい図書室をめざし活動していただきました。今後も、5月30日(金)、6月6日(金)、7月8日(火)、9月12日(金)を予定しております。本当にありがとうございます。
4年生浄水場見学
2025年5月23日 10時59分4年生は21日と22日の2日間、学級ごとに三春町の浄水場見学を行いました。水をきれいにして飲料水にするためのしくみや、施設のようななどを学びました。見学を通して、水の大切さを学びました。
本に親しむ
2025年5月21日 12時26分2年生では、読み聞かせボランティアの方に定期的に来校いただき、本の読み聞かせを行っています。ボランティアの方の情感豊かな朗読に、子どもたちも夢中になってお話を聞いています。このような機会をきっかけに本の面白さを知り、読書に親しむ習慣を身に付けてくれたらいいなと思います。
委員会活動
2025年5月21日 11時47分4年生以上は委員会に所属し、楽しく、快適な学校生活になるよう各委員会が工夫して活動しています。定期的に会を開き、振り返りをしながら目標をもって取り組んでほしいと思います。
6年生家庭科の授業
2025年5月20日 15時20分6年生の家庭科では、調理実習に向けて、食材を炒めるときの注意点などについて確認しながら、イラストを使いながら「おためし調理」を行っていました。
避難訓練
2025年5月20日 12時29分今日は避難訓練を行いました。主な目的は、避難経路を確認しながら、安全に避難場所に避難することでした。どの学年も落ち着いて、迅速に避難することができていました。その後は、消防署の方からのお話と水消化器を用いて、消火器を使った初期消火の仕方を学びました。
運動会②
2025年5月18日 16時01分今年は紅組の勝利となりましたが、全員、元気いっぱい、笑顔いっぱいの運動会でした。PTA役員の皆様を始め、たくさんの保護者の方に準備や片付けをお世話になりました。ありがとうございました。また、お忙しい中お越しくださいましたご来賓の皆様にも感謝申し上げます。
令和7年度 運動会
2025年5月18日 15時55分昨日の雨により1日延期となった運動会を、絶好の青空の下開催することができました。子どもたちはお家の方に練習の成果を披露しようと、精一杯に演技や競技に取り組んでいました。全力を出し切ることが成長の大きなステップになったと思います。この頑張りを火曜日からの学校生活に生かしてほしいと思います。