今日の予定
21
(月)
|
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校日誌
今日の給食(2/13)
2024年2月13日 12時18分2/13(火)の給食は・・・
・五目ご飯
・牛乳
・ひじきサラダ
・生揚げのみそ汁
今日の給食(2/9)
2024年2月9日 14時10分2/9(金)の給食は・・・
・ハヤシライス
・牛乳
・ワカメの和風サラダ
・いちご
今日の給食(2/8)
2024年2月8日 14時05分2/8(木)の給食は・・・
・ご飯
・牛乳
・塩サバ
・鶏肉とジャガイモのうま煮
・キャベツのみそ汁
2/7(水)今日の給食
2024年2月7日 13時11分2/7(水)の給食献立
・ご飯
・牛乳
・餃子
・麻婆豆腐
・キャベツスープ
今日の給食(2/6)
2024年2月6日 13時25分2/6(金)の給食は・・・
・味噌ラーメン
・牛乳
・キャベツの塩昆布和え
・肉まん
今日の給食(2/5)
2024年2月5日 13時20分2/5(月)の給食は・・・
・豚丼
・牛乳
・味噌マヨサラダ
・豆腐のみそ汁
福は内!鬼は外!!
2024年2月2日 16時35分2月3日は、季節を分ける節分。2月4日が「立春」ですので、暦の上では冬と春の分かれ目です。
そして、節分と言えば豆まき。豆まきと言えば「鬼」!
今年も、三春小学校に鬼がやってきました。
商工会青年部の皆様、ありがとうございました。
鬼の正体、子供達には内緒です
今日の給食(2/2)
2024年2月2日 12時10分2/2(金)の給食は・・・【節分献立】
・ご飯
・牛乳
・いわしの生姜煮
・モヤシの梅肉和え
・どさんこ汁
・節分デザート(豆乳プリン)
今日から2月!
2024年2月1日 14時15分2月の異名は「如月(きさらぎ)」
厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が有力です。
では、なぜ「如月」の漢字を使っているのでしょう。それは、中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来になっているようです。「にょげつ」には、寒い冬が終わり、春に向かって万物が動き始める時期という意味があります。
同じ漢字なのに、意味が違うのは、おもしろいですね。
みなさんにとっては、厳しい寒さ?寒い冬の終わり?どちらでしょう
今日の給食(2/1)
2024年2月1日 13時35分2/1(木)の給食は・・・
・ご飯
・牛乳
・鶏の唐揚げ
・キャベツのレモン和え
・凍豆腐のみそ汁
・ひじきの佃煮