お知らせ

2025年10月の主な予定

23日(木)       3年生実力テスト

24日(金)       地区中教研2次研(教科),部休日

27日(月)       県立高入試制度説明会

28日(火)       1年生校外学習

29日(水)       常任委員会,部休日

 

2025年11月の主な予定

4日(火)         冬時程開始,教育相談1日目

5日(水)         教育相談2日目

6日(木)         教育相談3日目

7日(金)         第2回漢字検定

10日(月)       教育相談4日目

11日(火)       教育相談5日目

12日(水)       教育相談6日目

13日(木)       部休日

17日(月)       テスト前部休日

18日(火)       テスト前部休日

19日(水)       職員会議,テスト前部休日,自分手帳記入日

20日(木)       2学期中間テスト

23日(日)       勤労感謝の日

24日(月)       振替休日

26日(水)       集会(激励会,合奏アンサンブル披露),部休日

27日(木)       実力テスト

28日(金)       PTA合同芸術鑑賞教室

本日の予定

2025年
10月22日
(水)
22
(水)

学校日誌 日々の足跡

JOC杯都道府県対抗大会出場の激励

2024年12月20日 18時39分

12月20日(金)三春町役場公室において、第38回JOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗中学バレーボール大会に福島県代表として出場する遠藤悠斗選手へ、町から激励金が贈られました。副町長様からの激励金交付の後、副町長様、教育長様よりあたたかい激励の言葉をいただきました。遠藤選手は「町のみなさまへの感謝を忘れず、ベスト4を目指して頑張ります。」と誓いの言葉を述べました。遠藤選手は高さを生かした攻撃、ブロックの中心としての活躍が期待されています。三春町のみなさま、いつも応援、激励、本当にありがとうございます!

伝統の、心を込めた清掃

2024年12月20日 18時33分

本校の伝統の一つに、「心を込めた清掃」があります。清掃の時間は、どの学年も、どの清掃箇所も本当に真剣です。みな黙々と清掃しており、時間を知らせる音楽が静かに流れます。12月20日(金)の清掃も静かで真剣でした。コミュニテイガーデンの広い床や大階段も心を込めて磨いていました。

陸上部・バレー部から全国大会へ!

2024年12月16日 09時01分

三春中学校3年生2名が、福島県代表選手として全国大会に出場します。

陸上部の伊藤瞭太選手は、令和7年1月19日(日)広島市で開催される全国都道府県対抗駅伝競走大会(男子)のメンバーに選出されました。伊藤選手は今年度、中体連陸上全国大会3000Mに出場、中体連駅伝東北大会では1区区間賞で三春中チームを4位入賞に導きました。先月のふくしま駅伝でも三春町チームの主力として活躍しており、今回の都道府県対抗駅伝でも活躍が期待されます!

バレーボール部の遠藤悠斗選手は、今月25日から大阪市で開催されるJOCジュニアオリンピックカップ・第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会の福島県選抜チームメンバーに選出されました。遠藤選手は本校バレー部のエースとして中体連県大会に2年連続出場、特に今年度は三春中男子バレー部46年ぶり県大会ベスト8進出の原動力となりました。また、9月には、郡山ヤングクラブ(クラブチーム)の主力として全国の舞台を経験しています。

本校3年生2名の、全国大会での活躍を心から祈念しています!

命を大切に、自分を大切に・・思春期講座

2024年12月12日 19時30分

12月12日(木)郡山助産師会から横田百合先生を講師にお招きして、思春期講座「性について知ろう」(1学年対象)を実施しました。横田先生の丁寧で分かりやすい説明で、性の多様性や二次性徴、思春期からの男女の違いなどについて学ぶことができました。お忙しい中、ご講話いただきましてありがとうございました。

女子バレー部が1年生大会優勝!

2024年12月9日 18時19分

12月6日(土)田村市総合体育館において第12回田村市中学1年生バレーボール大会が開催され、本校女子バレーボール部1年生チームが優勝!今年の1年生はメンバーが6人しかいません。2年生の大きな声援を受けながら戦い抜き、2勝0敗2分となり1位を勝ち取ることができました。主催者の田村市バレーボール協会のみなさま、保護者、コーチ陣のみなさまに御礼申し上げます。

アンサンブルコンテスト県南予選で金賞!

2024年12月9日 17時42分

12月6日(金)~7日(土)第52回アンサンブルコンテスト県南支部大会(福島県吹奏楽連盟などの主催)が須賀川市文化センターで開催され、中学生の部には84チームが参加しました。本校吹奏楽部からは管打6重奏チームが出場、県大会には届きませんでしたが金賞を受賞しました。とても落ち着いて、細かいフレーズも表現することができ高評価です。遅くまでお手伝いいただいた保護者会のみなさま、本当にありがとうございました!

キャッチボールC全国大会で躍動!

2024年12月7日 15時05分

12月7日(土)福島県営あづま球場において「キャッチボールクラシック2024全国大会」が開催(実行委員会主催)されました。本校軟式野球部は福島県代表として出場、1回戦をグループ2位で勝ち進み、準決勝もグループ5位となり、12チームによる決勝に進出。決勝では惜しくも入賞には届きませんでしたが、福島県代表として大活躍でした。大会の合間に、千葉ロッテマリーンズの佐藤都志也選手、東北楽天イーグルスの伊藤茉央選手から激励いただき大感激です!お忙しい中、ありがとうございました。主催者のみなさま、プロ野球選手会のみなさま、関係のみなさまに御礼申し上げます。

白澤美佳先生「SONGS」出演と鑑賞教室の思い出

2024年12月4日 09時46分

芸術鑑賞教室で公演いただいたヴァイオリニストの白澤美佳先生が、NHK『SONGS~緑黄色社会』に出演します。放送は12月5日(木)午後10:00~午後10:45です。今回は、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲を担当した緑黄色社会のみなさんが出演、白澤先生も演奏で出演、ぜひご覧ください。本校の芸術鑑賞教室では、白澤美佳先生、ピアニストのKOSEI先生と緑黄色社会の『僕らはいきものだから』を演奏させていただきました。とても楽しく、貴重な体験となりました。芸術鑑賞教室の記事は既に記載しましたが、追加の画像をご覧ください。

世界に向けて!三春町英語弁論大会

2024年12月1日 15時15分

12月1日(日)三春交流館「まほら」において、第21回三春町中学生英語弁論大会が開催されました。NPO法人三春町国際交流協会の主催です。本校からは特設英語弁論部10名が出場し練習の成果を披露しました。受賞者は下記の通りです。講評で審査員のダニエル・ホーナー先生から「多くの人の前で、英語でスピーチをすることは簡単ではない。みなさんの努力と勇気に賛辞を贈ります。英語を学ぶことは世界での活躍につながります。これからも努力を続けてください。」などのお話があり、貴重な学びの場となりました。町国際交流協会のみなさま、応援いただいたみなさま、ありがとうございました。

2年生の部 第2位 金田莉依  第3位 鈴木由奈

3年生暗唱の部 第1位 宮武あこ  第2位 阿部有優実 第3位 橋本侑奈

 

菅打楽器6重奏チーム、県大会を目指して!

2024年11月30日 16時43分

11月27日(水)アンサンブルコンテスト県南予選に出場する吹奏楽部・菅打楽器6重奏チームが、全校生に演奏を披露しました。緊張しながらも穏やかで息の合った演奏でした。コンクールは12月7日(土)須賀川市文化センターで開催されます。また、キャッチボールクラシック全国大会に出場する軟式野球部の激励も併せて行いました。文化・スポーツ両面で活躍する三春中学校、両部の健闘を祈りましょう!